2016年1月6日

30/12/15-05/01/16 Whistler Blackcomb &Vancouver

パタゴニア


今年の年末年始はカナダ、ウィスラー・ブラッコムエリアに大遠征のスキーツアーに行ってきました。


heli-skiing
ヘリスキー

マウンテンエリアでは終日好天に恵まれ、素晴らしく記憶に残るスキートリップとなりました。

巨大な面積を誇るウィスラー、ブラッコムは200以上ものコースがあり、たった二日しか滑る時間のなかった我々に多くのコースを滑ることは不可能です。

その分は人工のエリアを抜け出しさらなるパウダーを求めて滑れるヘリスキーで補おうという計画を立てたのです。

結果的にはこれだけ広大なエリアとコース持つスキー場ならヘリを使わなくても存分に愉しめたでしょう。

しかし折角遠いカナダまで来たのだから、一生の思い出として選んだヘリスキーは大正解だったと思います。

まずは天候に恵まれたのが第一ですが、全コースに渡りほぼノートラックに近いあのパウダーを滑れることは病みつきになりそうなほどで、至福の時以外にほかなりませんでした。

見える景色も抜群ですからマイナスな部分は見当たらない感じです。

また、バンクーバーに移動してからも天気に恵まれ、思い出深いカナダの旅となりました。


Peak 2 Peak
ピーク トゥ ピーク


ウィスラーピークのイヌクシュク、イラナーク・モニュメントとブラック・タスク


ミニ・イヌクシュク

ゴンドラに乗ってピーク・トゥ・ピーク乗り場まで高度を上げると、森林限界を越えることもあって見える風景がさらに素晴らしくなり、中でも最も東に近い場所に位置するルート、ハーモニー・リッジから大きな谷を隔て横たわるブラッコムの山塊の景観は、この上ない素晴らしさ。

均一傾斜の中斜面がピーク・トゥ・ピーク乗り場まで続くから景色を楽しみながら滑れます。


ブラッコムを背景に
左にラグビーボールのように見えるところが7th Heaven


ピーク・トゥ・ピークゴンドラとエメラルド・エクスプレス

ウィスラーでは最も右側(東)のUPPER PEAK TO CREEKルートが一番楽しかったですね。

ピークから左手に回り込みスタート地点でブラック・タスクを正面に見たら以降は20~25度程度の傾斜の斜面が段階的にかなりの距離に渡って続きます。

人が少ないこともあって、ここでは皆、飛ばしまくり。

彼らには及ばないまでも、自身のスピードも60~70km/hくらいは出てたはずで、スキーでの最高速だと思います。

正直、これ以上なら脚が持ちそうにないくらいでした・・・。


Harmony Express乗り場で
ストックのリングにのせたお菓子を鳥がついばみに来ています

ブラッコムでは広大なU字谷を形成するBLACKCOMB GLACIERルートを一気に滑れば痛快さ、この上なしです。

見上げると槍・穂高のような岩稜帯の岩山が白い雪面の上部に壮大なスケールでに聳えています。

ブラッコム氷河の上を滑る形のこのコースは標高差やスケールが飛騨沢を槍平に向けて滑り降りるのとよく似た感じで、いわばゲレンデ内にあれと同じような斜面が存在していることになるから驚きです。


Tバー終点からしばらくハイクアップすると・・・
左手に飛騨沢のようなU字谷が広がっていた
上記画像はWhistler J-Station ウィスラー通信のブログよりDLしたものを掲載しています


ブラッコムにある氷河の洞窟


ヘリスキーでは4本滑走


HELI


ヴィレッジ内にあるオリンピック・モニュメント


ゴンドラ前広場でカウントダウン・イベントが繰り広げられた


滞在先のNorth Star / Whistlerr Superior Properties

滞在先はレンタル・コンドミニアムのようなスタイルで、まるで一軒家。

家族やグループでで宿泊するのに打ってつけで、普段、生活に必要な備品や小物はほとんど揃っていて、スーパーやリカーショップもすぐそばなので、あとは調理人がいれば食事には困ることはありません。

もちろん、食器洗浄機や洗濯乾燥機もあるから食事の後片付けや、汗をかいた後の下着や衣服のリフレッシュもおまかせです。


1月2日の朝食

日本から持参の丸餅と現地調達した食材で作ったハムエッグ、野菜にミルクがこの日の朝食です。

見た目はアンバランスだけど、美味しくいただきました。


宿泊棟の外観

また、バンクーバーではキャピラノ吊り橋でアドベンチャラスでアスレチックな体験をしたりキツラノでスポーツショップ巡りをしたりもして、街歩きも十分に愉しみました。


バンクーバー・ダウンタウンより北望すると
ビルの谷間に雪をかぶった山々が見える


手の甲に入場証のスタンプを押してもらい出発


Capilano Suspension Bridge Park
クリフウォークとキャピラノ吊り橋


確かにやりました !


キッツィラノでは和食のお店のお世話ななった
味はなかなか


パタゴニア・ストア
アークテリクス・ストアとは道を挟んで、ほぼ向かい合っている


黄昏るダウンタウン


市場内はカラフルでにぎやか


ギャスタウンの時計台
この時は正確な時を刻んでいたような・・・


さよなら バンクーバー

to be continued ・・・



HPは ようこそ『山のアルバム』へ
・・・つづきを見る

2015年12月20日

20/12/15 純米吟醸酒・雪彦山

パタゴニア

師走も半ばを過ぎたというのに、とっても暖かくて穏やかな日に雪彦山に行きました。


青空に山頂標識が映える

今日の目的は、今年一年の感謝と来年の無事を願い、この吟醸酒・雪彦山をお供えすることでした。


雪彦山

って、かしこまったことを言ってますが、本当のところはお正月の元旦に、みんなにひとくちだけでも口をつけてもらおうと持って上がっただけです。


地蔵岳と大天井岳、不行岳の影


姫路市街地方面と書写山(右端)

元日の早い時間帯に大天井岳に登れば、ふるまってもらえると思いますので、初日の出を拝みたい方はもちろん、お酒に関心のある方も、ぜひ。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ



・・・つづきを見る

2015年12月10日

01/12/15 三回忌

パタゴニア

少し前のことになってしまいましたが、12月1日は故山田先生の三回忌の日でした。


現場に供えられたお花
12月5日、下山時写す

下山後分かったことですが、この花は植田さんが供えられたそうです。

あの日はずいぶん寒かったと記憶しています。それに引きかえ、今年はあまりにも暖か過ぎるような気がします。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年11月28日

28/11/15 輝く播磨灘

パタゴニア

雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳~出雲岩周回しました。


地蔵岳から見下ろすと、わずかに黄葉が残っていた



膨らみかけた早咲きのツバキの実と虹ヶ滝


地蔵岳(左上)と虹ヶ滝(右端)


大天井岳より地蔵岳を見下ろす

今日は天気が今一で風に吹かれると寒さを感じる中にあって、遠望するとオレンヂ色に輝く播磨灘が印象的で、その前景に位置する臨海部、工業地帯の煙突や建物の輪郭が何時になくはっきり、くっきりと見えていた。


明神山、書写山と市川河口方面の臨海部


明神山山頂部と新日鉄住金・広畑製鉄所付近の工業地帯
その右は京見山稜線

夢前川源流域の山域から同川の河口付近を眺めたことになります。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ


・・・つづきを見る

2015年11月22日

22/11/15 たそがれどき

パタゴニア

午後から高御位山に上がりました。


傾きかけた太陽に映える飾磨港の火力発電所や
播磨灘に映し出される小豆島の島影

午後からの高御位山では、時間を追うごとに西に傾いた陽に照らされた播磨灘の様子が、思いのほか素晴らしいことがあります。

今日はその日かと期待させる時間帯もありましたが、結局は大したことなく終わりました。

それと、コンデジでは大した画像は撮れませんね。


たそがれ時


月と西陽に照らされた旅客機

神戸16時10分発、新千歳行きのエア・ドゥ機です。

雪彦山の紅葉がほぼ終わったことは昨日のブログに書きましたが、高御位では本来これからでしょうが、朝の際立った冷え込みがなく昼間の気温も高すぎで、ここでも色付きは良くなさそうです。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年11月21日

21/11/15 すっかり終わっちゃった

パタゴニア

約三週間ぶりに雪彦山を訪れると、紅葉はすっかり終わってしまっていました。


見晴らし岩より南望


大天井岳より地蔵岳を見下ろす


何時にない売れ行きにホクホク顔の植田さん


上空を華麗に滑空するハヤブサ


地蔵岳より南望


虹ヶ滝は水量豊富

画像のとおり、稜線はもちろん山腹や山麓でも、雪彦山界隈の紅葉はほぼ終わりです。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年11月15日

15/11/15 ノジギク

パタゴニア

先週に続き今週末も天気が良くなかったが、何とか午前中に回復しそうなので久しぶりに高御位山に行きました。


色付き始めた木

今日は11月とは思えないほど暑く、下着に綿シャツを着たため、ひどく汗をかいてしまった。

そのせいではないだろうが、見える景色もピリッと感がなく、久しぶりの割に「高御位山観」を感じることは少なかった。

それでも木々の葉っぱは次第に色付きはじめていて、色付きは昼の気温に関係なく朝晩さえ下がれば始まるのを実証しているようだ。

ということは、雪彦はすでに色あせから落葉の時期かな~。


山頂より西望


姫路市花でもあるノジギクが咲いている


小高御位山と色付き始めた北斜面の雑木林

昨日が雨だったこともあり山頂は多くの人でにぎわっていた。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る