2019年6月22日

22/06/19 バスに乗って

パタゴニア

高御位山、豆崎~百間岩~山頂~北山鹿島神社。


馬の背分岐から高御位山

今日の高御位山の一歩目はバスのステップから。

まず鹿嶋神社10時10分発、姫路行きの神姫バスでR2の鹿島口まで乗車。

馬蹄形の尾根の最南西端の豆崎から歩くことにしました。

時刻が、ちょうどキティーちゃんが通りそうな頃だったので尾根に出るまでに撮ってから歩き出し、って感じでしたが湿度が高く、暑いのなんの。

百間岩はいつになく長く感じました。

そんなせいか山頂には多くの人は見当たらず、こちらも下山後の昼食のこともあり早々に山頂を後に。

中塚山付近で北から襲いつつあった黒い雲の雨に打たれながらも、本降り間際に北山鹿島神社に下山です。


姫路駅行きのバスに乗車


尾根の最南端の国道脇に立派な登山口標識


水色車体の『みずほ』と別所PA付近の姫路バイパス


ピンクの車体が鮮やかなハローキティー号


当然、山頂から見るよりもわずかながら大きく見えます


高御位山を望む


馬の背コースと高御位山山頂部


鷹ノ巣山と高御位山


西から雨雲が押し寄せて、このあと雨に


虫捕り網を持った女学生が雨宿りしていた北山鹿島神社

公民館のガレージで着替えながら播磨町から来たというおじさんとしばらく談笑するうち雨は小降りになってくれて助かった。

あのままぢゃ、車に乗り込むことさえ、ままならなかった。

鹿嶋神社近くの蕎麦店でお昼を食べて今日の山行は終わり。

外に出ると、ついさっきの雨が嘘のように晴れてましたね。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年6月17日

17/06/19 LandCruiser 70

パタゴニア

新しいタイヤに交換したのを機に、近年はほとんどネット上に挙げることのなかったランクル70の画像を少し。


同じ70でも再販モデルのそれよりも
こちらの方が断然イケてると思っているのは自身だけ?

今回は新車登録後、17年目の車検でした。


関西電力姫路発電所の煙突


青空に映える雄姿

こうやってみると、まだまだ古さを感じさせる要素はないと自身は思っています。

あと何年手元に存在できるかは知れませんが、可能な限り愛車として大事にしたいものです。


耐荷重の観点から、今となっては適合アイテムはBFgoodrichのこれ一種類

タイヤのインプレッション

想像通り見た目はややヘビー感あり。

ごついパターンからするとロードノイズはなしに等しく気にならない。

ただ、このハードパターンを発揮させるようなシチュエーションには、おそらく行かないでしょう。

当然ながら新しいタイヤに換えたのでハンドルの切れ味が軽く、とっても滑らかです。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

16/06/19 焼き肉ランチ

パタゴニア

雪彦山、出雲岩~大天井岳~虹ヶ滝周回しました。


大天井岳より見下ろす地蔵岳


鮮やかな紅色が印象的なツツジ


くもり空ながら見通しは良かった


和牛ステーキのランチ


先週の教訓から今日は上等のステーキ


何切れかいただいたら柔らかくて、とってもおいしかったです
ごちそうさまでした


第二弾のアメリカ牛投入


もくもくと立ち上がる煙が食い気をそそる


たいらげた後のおみそ汁

以上はメグちゃんのランチの様子の一部でした。


目線を上げれば明神山や姫路市街地、臨海部


高御位山連山と淡路島遠望


昨日の雨で雪彦川の水量は多かった



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年6月9日

09/06/19 そろそろ季節到来?!

パタゴニア

雪彦山、虹ヶ滝を経て久しぶりに新下山道から大天井岳に上がり、下りは地蔵岳を経由してアメーバ型周回。


地蔵岳より見下ろす新緑の中の展望岩

梅雨入りも秒読み段階の頃、今日に限っては特段蒸し暑さを感じるほどではありませんでしたが、昨日も雨に降られたこともありこの時期の厄介者が出現です。

気にかけていたので早期発見できて大事には至りませんでしたが、それでも靴下の上部付近のふくらはぎを少しばかり吸血されました。

さいわい、以降は被害はなかったので個体数としてはまだまだ序の口ってところです。

チクッとするかどうかを気にかけることが早期発見の肝です。


虹ヶ滝は緑に遮られて光が差さず


なので、見上げる葉っぱは光を透過して美しい


いつもは邪魔者扱いの木に光が差したのでスポットを当ててみた


足元のコケや小さな葉っぱにも


虹ヶ滝出合いは緑まみれ


大天井岳と祠の左に鉾立山


明神山と書写山


高御位山連山


見下ろす地蔵岳


今日のメグちゃんの豪華ランチ/ステーキとズッキーニ入りみそ汁


この時季のツツジは何て名前でしょう?


地蔵岳


展望岩のおばさま三人組


こちらは三峰岳のクライマー三人組



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年6月8日

08/06/19 たかみくらバーガー

パタゴニア

志方町成井から小高御位山を経て高御位山、最小周回しました。


ROUTE 65 たかみくらバーガー

今日の高御位山は眺望抜群で見える景色は満点に近いレベルでしたが、それ以上の点をつけてもいいのが、ようやく行けたルート65の、たかみくらバーガー。

山頂で出会っていた西宮からの若いお嬢さん二人と食事を共にできたので、点をつけるなら10000点以上ですかね。


日笠山、家島諸島、小豆島とハローキティー新幹線


火力発電所、四国山地とハローキティー新幹線


素晴らしき山頂からの風景


明石海峡大橋


播磨灘に浮かぶ上島は、ついポッチしそうになるほどマウスそのもの


小豆島の右手遠くには屋島付近もはっきり見えた


先週も撮ったのと同じササユリ
つぼみだった手前の二輪が見事に咲いた


たかみくらバーガー

手づくりハンバーガーで有名なR65は、先日、MBSテレビ・ミントで辻アナ、シャンプーハット・てつじが来店のうえ紹介されたようで思いのほか混んでいた。

値段はそこそこするが味は良く、食べ応えもあるので納得。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年6月2日

02/06/19 ササユリ

パタゴニア

北山の尾根~小高御位山~成井~階段道~高御位山~長尾周回。


成井からの階段道に咲くササユリ

今日の高御位山はササユリを見ることが目的の多くでしたが他の人もこの花に関心を持っていたらしく、普段ならあまり人の往来のない小高御位山から成井への下山ルート上ではそんな思いの一人のT先生に会うことができ、久しぶりの出会いということもあって車談議に花が咲きました。


多くの人の関心は小高御位山の西に咲く一株の八重ササユリ


小高御位山より高御位山


小高御位山の石碑

狭い登山路で足を止めての談笑はちょっと邪魔になったかもしれません。

先生にお会いできたのは、この後、成井から山頂へは階段を上がるのがいいのか、けもの道の方がいいのかを聞くことができ、ササユリの咲き具合をお聞きするにはちょうどいいタイミングでした。

成井からはしばしば上がられているので花の状態をよくご存じです。

山頂へは聞いた通り階段から上がりました。


成井登山口


ササユリ

思っていたほどササユリは多くは咲いていませんでしたが、それでも白やピンクの大きな花びらが目を楽しませてくれました。

山頂ではYさんご夫婦と談笑、また長尾に下山間近には周回されるT先生と再会し、駐車場で再度の車談議に大きな花を咲かせた後、帰宅しました。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年6月1日

01/06/19 救助要請?

パタゴニア

雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳往復しました。


大天井岳より南望して七種山と明神山

大天井岳では最近では珍しく多くの人が行き交い、賑わいの雪彦山山中でしたが、上記ルートで登山口にほぼ下山したころ、今日一番の賑わいに出くわしました。


けたたましいサイレンの音とともに大曲へ駆けあがるレスキュー車

消防や救急、警察の関係車両の放つサイレンの音です。

地蔵岳分岐上部で出会っていた若者グループのうちの一人が、その時点でひざを痛めていたのは確認していましたが、おそらくその後、歩行困難となり救助要請したものと思われます。

直接話した際には、何とか歩行できていたのと滑落とか転倒、打撲とかの事故によってではないとのことでしたので、かろうじて下山可能かなと感じましたが無理だったんでしょうかね。

大天井にいた時からひざを気にしている人がいたとか、とも聞きました。

若さに任せた感じで普段、運動をしない人が、いきなりこんな山に来るのは危険です。

グループで、というところにも落とし穴があったかもしれません。

本人たちにとっては思いもよらぬ大ごとになってしまったはずですが、これもいたし方ないと思います。

最近、雪彦山では事故が相次いでいますので自他ともども安全登山で、下山、帰宅したいものです。

あくまでこの時の彼が救助されるべき人だとしての話で、別のところで誰か事故に遭われた方がおられたなら、こんな限りではありませんが、ちょっとお粗末なことだと感じた次第です。


緑に囲まれてしまった虹ヶ滝
左に小さく写るのはバスでこられた大阪の朝山さん


虹ヶ滝出合い


地蔵岳基部に可憐に咲くセッコク


誰だ~、前を横切るのは~


大天井岳より見下ろす地蔵岳


季節柄、アジサイの一種かな


案の定、今年のベニドウダンはさっぱり



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る