2008年1月27日

08/01/27 三ノ丸でpowder skiing

本来は氷ノ山山頂まで行くつもりだったが最悪に近い条件下、三ノ丸までと決めたことで、これまでにないpowderを堪能することとなった―。


リフトを乗り継ぎゲレンデトップをあとにし歩き出すと、いきなり急斜面のラッセルとなる。(8時45分)

こちらが5人パーティーであることや、後続のパーティーが4人であったことを差し引いても唯一スノーシューを持参されていたSさんの存在が大きかった。

あとの8人はすべてツボ足なのでSさんには終始トップを歩いてもらう。
(ご苦労様でした)

後続のツボ足隊は基本はひざラッセルで、吹き溜まりでは落とし穴にはまったように腰まで埋まりながらも編隊を入れ替えながら登高。

例年なら雪庇ができる箇所まで来てもそれはないものの、雪が深いのでここでスキーを履く。

天候は優れないもののブナの森まで来ると、いつものことながら樹氷が素晴らしい。

ほぼホワイトアウトの状況下、ここからは東屋を目標に歩く。

去年ほどではないものの今年も積雪は多くなく、厳冬期といえる今もササの葉先や潅木の頭があちらこちらで見えている。

東屋まで来ると視界はこれまでになく悪くなり、コンパスを確認しながら避難小屋を目指す。
それぞれが目と鼻の先ともいえる距離にあるのに、北西の季節風が容赦なく吹きつけるこの間はトレースもすぐに消えてしまうので、この条件下では実はもっとも危険な地帯といえるかも知れない。

避難小屋と櫓

赤屋根の小屋を見つけれればひと安心だ。

後続の到着を待ち、山中で合流予定だったDさん夫婦を含め7人がそろった上で、のちの行動を協議。この状況では山頂まで行ったところで「特にどうってことはないだろう。」との意見で一致。

とりあえず、ある意味滑りたがり、良くいえばうずうずしているAさん、Dさん夫婦、それに自身の4人で三ノ丸北東の沢筋を滑る。ここに来て、これまでは悪条件とばかり思っていた状況が一変。これまでにないpowderだ。

潅木の頭が邪魔といえば邪魔だけれど、それさえ目をつむれば最高ともいえる雪を滑ることができた。
適当なところまで2本滑ったら、小屋で昼食。

腹がよくなったら、今度はみんなで先ほどよりもさらに下方まで滑り込む。潅木は標高の高い位置にあるだけで、下るほどそれらもなくブナを縫って滑れる。斜面は小さなうねりはあるものの場所を選べば快適な滑降を楽しめる。

沢筋へ向け滑る

2本の滑降は、いずれも林道手前の樹齢200年ほどもあろうかと思える立派なスギのところでエンド。

2本目の最後に起きたYくんの埋没ハプニングが余計といえば余計だったかもしれないけれど、これもいい教訓。15時過ぎには無事小屋に戻り、わさび谷を滑るというAさんと別れ往路を引き返す。

ブナの森の下方でスキーを脱ぎ、ゲレンデトップに降り立てばひと安心。(16時過ぎ)

ゲレンデで無事下山したAさんと合流し、硬いバーンをチンタラ滑り今日の山行は終了した。

powder skiingでのあの浮遊感は、たとえゲレンデを何十本滑ったとしても決して味わうことはできない、、、ウヒヒ・・・。
・・・つづきを見る

2008年1月14日

08/01/14 成人の日、高御位山

今年の初高御位山は成人の日。

今日は自宅二階から見た仁寿山のテレビ塔がいつになくくっきり見えたことで、この予兆は既に感じていた。
案の定、高御位山に上がると素晴らしい展望が広がっていた。
見通しの良さの証ともいえるのが、滅多に見えることのない鳴門海峡大橋が見えたこと。

あいにく、冬型気圧配置のせいか北部は雪雲に覆われ、ほとんど展望は利かなかったが、元来、南部の眺望の良さが売りの山なので、これは許容範囲。

しばらく姫路の方と談笑したのち稜線を西へと歩き、百間岩を経て鹿島神社へ下山。
一願成就祈願したあと門前で土産の柏餅を買い、駐車地点の長尾へと戻った。

鳴門海峡大橋
明石海峡大橋
鹿島神社門前と淡路島方面
鹿島神社境内
・・・つづきを見る

2008年1月7日

08/01/06 笠形山

(ひ)と播磨富士、笠形山に上がった。

ルートはもっとも一般的なルートの市川町、笠形神社からの往復。

登山開始時刻が14時になってしまっていたことや、(ひ)が同行していたこともあり、最短時間で山頂まで行ってこれるこのルートにした。

笠形神社、笠の丸を経由して山頂までは2時間弱。特に危険な箇所もなく難なく来れる。
笠形神社までに下山する何人かの人と出会ったものの、以降は誰に会うこともなく、近郊の山では記憶をたどってもほとんど記憶にない、誰もいない山頂に着いた。

山頂からはぐるりと360度見渡せ、北へ延びる稜線の向こうに千ヶ峰が近い。眼下には越知谷の集落がすぐそこに見えている。

あいにく北東から南にかけてモヤがかかり眺望は利かないのが残念。ならば、北西に見えるはずの氷ノ山を探してみる。

こちらの方角にモヤはなく展望が利き、三ノ丸や氷ノ山が播州高原の向こうにわずかに白い頭を覗かせているのが見えた。

西には三室山や後山などの岡山との県境をなす山々もはるかに見える。

先日上がった明神山は南西方向、七種山の向こうに次第にかたむく太陽に照らされ、ほんのりと浮かび上がっていた。

しばらく展望を楽しみ、お茶を沸かしたら準備してきた洋菓子でティー・ブレイク。

その後、陽が低くなるのを追うように下山。

笠形神社手前で見た杉木立ち越しの夕焼けは、これまでに見たこののないほど真っ赤で印象的だった。

山中ではこの夕日にしか出会わなかった、とても静かな笠形山だった。

17時30分下山。

杉林の急登

笠の丸から三ノ丸

千ヶ峰

三ノ丸、氷ノ山

七種山と明神山

夕焼け
・・・つづきを見る

2008年1月6日

08/01/06 麻生山(播磨小富士)

姫路市奥山、麻生山からの風景

姫路市街地と書写山(中央に姫路城) 姫路市街地と書写山(中央に姫路城)
高御位山(奥右)方面 高御位山(奥右)方面
臨海部と家島諸島・男鹿島 臨海部と家島諸島・男鹿島
八幡神社と麻生山 八幡神社と麻生山
・・・つづきを見る