とても悲しいけれど、ヒヨドリの観察記録はこれで終わりです。
二、三日前から、最近は見かけることのなかったはずのノラ猫が家の周りをうろついているのを妻が見かけていたそうで、悲しい結末を迎えさせた張本人は、きっとこいつです。
いくら自然界、動物界のの摂理とはいえ、すぐ手の届くところにあった命の源が、ひと夜のうちになくなってしまったのを目の当たりすると、かなりのショックです。
来年以降、また巣作りしてくれることを期待するしかありません。
HPはようこそ『山のアルバム』へ
・・・つづきを見る
2011年6月9日
2011年6月8日
08/06/11 夜のようす

夜の様子
夜になっても親鳥がしっかりと卵を温めています。はじめに二つの卵を産んでから一週間が経ちました。
この様子だと数日後にはヒナがかえるでしょう。
HPはようこそ『山のアルバム』へ
・・・つづきを見る
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: ヒヨドリ観察日記, 山野草、ガーデニング
2011年6月7日
07/06/11 たまご

巣の中の卵
親鳥が留守の間に、ちょっとお邪魔して卵の写真を撮りました。昨日の夜からずっと巣に居座り卵を温めていた親鳥でしたが、昼前になり、朝から少しばかり降っていた雨が上がり暖かくなってきたからか何処かへ飛んでいったスキをみて撮りました。
HPはようこそ『山のアルバム』へ
・・・つづきを見る
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: ヒヨドリ観察日記, 山野草、ガーデニング
2011年6月6日
06/06/11 ヒヨドリ営巣中

親ヒヨドリ
数日前から家の庭のヤマボウシの樹にヒヨドリが巣をしていて、しきりに卵を温めています。卵は四つ。
かなり至近から見れる状態なので、しばらく観察しようと思っています。
HPはようこそ『山のアルバム』へ
・・・つづきを見る
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: ヒヨドリ観察日記, 山野草、ガーデニング
登録:
投稿 (Atom)