2025年8月2日

02/08/25 トニートニー・チョッパー号

市ノ池公園から高御位山に上がりました、か?


ONE PIECE SHINKANSEN
トニートニー・チョッパー号

パタゴニア

何時もの鹿嶋神社駐車場に着いてみると、わずかに数台しか停まってない車の中に、何時もの位置にBMW・X3。

早速、連絡してみると、たった今、山頂に着いたとのこと。

今日は、この暑さの中、そもそも市ノ池公園から上がろうと思っていたので、その通りに歩き出す。

市ノ池公園
日陰の色と日向の明るさが対照的

焦ったところで早く足が出るはずもなく、
「どこかで出遭えればイイわ。」
と、マイペースで歩くと、稜線に上がりガメラ岩のポイントも過ぎて、ほぼ思いの通りの木陰の石で山頂をあとにしたこの車の主、Yさんと逢うことができた。

それでもキキョウは咲いている

定点サクラ

ガメラ岩、見下ろしポイント

今日はここまで

長居するうち、風を感じられる時もあったものの、暑さは変わることはない。

そんなせいか行き交う人は少なく、その人たちもほぼトレラン風の人だけ、な感じでハイカーはほぼ見かけない。

思い返せば、去年も盛夏の暑い日、この木陰の石でしばらく話したのち、山頂まで行かずに下山したことがあった。

今日はここまでで帰ることにしよう。

暑さによるところは、それに次いで二回目。

ただ、ここで見る風景の中にこれまでにないものを発見した気がして、帰路にはそれをしっかりと発見だったととらえたうえ百間岩、鹿嶋神社へ下山した。

久しぶりにYさんと

鷹ノ巣山で西望

地徳山と地徳集落、竿池

閑散とした鹿嶋神社境内

考えてみると、百間岩にルートをとっていなければ、今日のうちのこの確定はなかっただろうし(実際は、そう大したことではありません)、Yさんと同行でなかっても、こうはならなかっただろう。

と同時に、明日以降、また一つ愉しみができてしまった気がしています。

日笠山連山とワンピース・新幹線、トニートニー・チョッパー号

で、その発見というのが表題画像にも使ったJR西日本、ONE PIECE 新幹線。

ほぼ動きのない眼前の風景の中にあって最も大きな動きをみせるのが、時折、行き交う新幹線ではないでしょうか。

これまでのハローキティー新幹線と似たようなピンクをあしらった色合いの、それに比べると白が多い印象の新幹線が百間岩と地徳山の鞍部に現れたのです。

通過時刻はキティー号よりも一時間ほど早く、ふたり
「なんだ、あれは?」
となったわけです。

さいわい、この時目にしたのは上り列車だったので、きっとキティー号のように、これも下り列車となって通過するに違いない、との目論見通り、百間岩上部の南望の利く場所で待ち受けました。

姫路市別所町の街並みと貨物駅付近を通過する新幹線

運行開始から、すでにしばらく経つようですが、さすがに存在さえ全く知らなかったので、今頃になって新しい発見でもないものの、年長者にとってはこんなもんでしょう。

カラーリングの違う三編成があって、ランダムに運行されるようなので
「今日は〇〇号やった。」
的な視点で見ることにします。

なお、この列車の元となる『ワンピース』については、知っていることは一切ないといって過言でなく、ただ単に名称を知っているにすぎません。

本日、夕刻の車温計は驚愕の数値

37.5度でした

#nikon #nikonz #nikkor #z7



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

高御位山, 山歩き、登山, 山野草、ガーデニング,

0 件のコメント: