2023年6月3日

03/06/23 お~い!

雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳~出雲岩周回しました。

雪彦山・大天井岳
大天井岳山頂

パタゴニア

昨日の雨は近畿地方のみならず、東海地方や関東地方にまで多大な影響を及ぼす大雨となったようです。

播磨地方ではそう大したことはなかったと思っていたところ、今日の雪彦山で意外にも豪雨だったのではと思わされました。

夢前町新庄付近で夢前川と並走する際、水量の多さは感じていましたが、澄んだ流れに特にコレといった感覚なしに、登山口からは沢沿いを歩き始めると、確かに水流は速く多いくらいで大きな変化はないようでした。

それよりも、濃くなった緑やその間から差し込む光、大きな沢音や小鳥のさえずりも聞こえ、これらすべてが五感に響く爽快さのほうが強いほどです。

砂防ダム堰堤上より見上げる洞ヶ岳岩峰

今日の水量の多さは最初の渡渉点で目の当たりしました。

同じような状況には、これまでにも今日と同じように雨の日の翌日の水量の多い日に何度か出くわしたことはありますが、今日は違っていました。

上流・右岸側から渡渉点を見る
いつもの岩はすべて水没して足がかりがない

というのも、この地点でどの岩を伝って渡るべきか悩んだことはあっても、上流側に移動するか、あるいは少し目線を変えれば、それなりの岩を見つけることができて対岸へ渡ってきましたが、今日はそんな岩を見出すことができません。

どちらか片足だけ素足になれば用が足るような気もしましたが、これでドボンするくらいならと、この際だからいっそ両足とも脱いで早々に諦め素足になって渡ったのです。

昨日、夜半までに雨は止んだと思うので、それなりの時間は経っているのですが、思いもよらぬ量の雨が降ったと想像できました。

わずかに二歩ほどなので昨年の針ノ木谷渡渉の比には大きく及びもしませんが、それでも大げさな言い方をすればその際の経験が生きたのかもしれません。

ちょっと面倒ですが、これが正攻法だと思います。

次の渡渉点も、いつもならもっと平気ですが、靴を脱ぐまではないにしても何とか濡らすまいと、かなり神経を遣って渡りました。

出合い下の滝もこの通り

枝沢の地蔵沢もしっかりした流れ

あとのルートは普段通りでしたが、そうでなかったのは、やはり沢筋の水量の多さです。

本流はもちろん言うまでもありませんが、普段はほとんど流れを見ない枝沢の不行沢や地蔵沢にも、しっかりした白い流れがありました。

みのヶ滝下段の落ち口
これほどの流れを見るのは初めてです

落ち口も凄い水量です

轟音とともに流れ落ちるみのヶ滝は左岸側に渡ることなど論外なほど水面が上がっていて、流れ落ちる轟音も相まって恐怖感も感じさせ、一段降りるのが精一杯でした。

虹ヶ滝

大量の水を落とします

下方に小さく虹が架かっていた

風は吹かず飛沫はそれほど浴びることはありませんでしたが、テラスで見る虹ヶ滝も凄い水量です。

虹ヶ滝出合いまで上がると緑にあふれた、明るく開放的な光景が出迎えてくれます。

虹ヶ滝出合いで見上げる

駐車場で車を見つけていたN君とは地蔵岳基部で会ったので、靴を脱いだ話しと、もうひとつヤマビル出現の話しも伝えておきました。

地蔵岳で見晴るかすと、昨日の雨や先ほどまでの流れは嘘のように穏やかな風景が広がっていました。

地蔵岳で南望してみる七種山

鎖場に人影はなく、着いた大天井岳にも誰もいません。

こんなにいい天気なのに、みんなどこに行っちゃったのでしょう。

誰もいません

時間が早かったので、このまま下山しようかと思わなくもなかったですが、それでも誰か来るかも、との思いで滞在するも、結局は誰も上がってこず終始独占でした。

大天井岳で見る青空と白い雲
展望は笠形山と七種山

良いような悪いような、青空に浮かぶ白い雲も見ながら、しばらくはもの想いに耽っていました。

下山は裏からでもよかったのですが、時間の経過でいくらかでも水量が減ったかもしれないという期待はあるものの、ここは渡渉の際の煩わしさを避ける意味で表から下山することにします。

見晴らし岩のヤマツツジと七種山、明神山

展望岩で単独の青年と遭いましたが、今日山中で遭ったのは地蔵岳にいた二人とNくん、そしてこの彼の4人のみ。

常連さんはもちろん、皆さんどこに行っちゃったんでしょう?

山中、某所で見かけたセッピコテンナンショウの葉

ということで、標目は呼びかけの「お~い!」でした。

山歩き、登山, 山野草、ガーデニング, 雪彦山, 滝めぐり,

0 件のコメント: