おっぱい焼きと、かきおこ、かきおこモダン

三大稲荷のひとつ高松(最上)稲荷
お店のようす
日生港を見下ろし小豆島をはるかに望む
港の見える丘公園
HPはようこそ『山のアルバム』へ
・・・つづきを見る
おっぱい焼きと、かきおこ、かきおこモダン
三大稲荷のひとつ高松(最上)稲荷
お店のようす
日生港を見下ろし小豆島をはるかに望む
港の見える丘公園
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: その他
Posted by (ま)。 0 comments
わさび谷を滑る(あ)
山頂まで行くことも視野にありましたが、ブナの森でホワイトアウトにて、わさび谷滑降で今日の山行は終わり。三ノ丸避難小屋
わさび谷エントリーポイントを示す3番標識
この後、わかさ氷ノ山ゲレンデで滑りました。
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: telemark ski, 山歩き、登山, 氷ノ山
氷ノ山・大倉谷の激パウ
激パウダーを喰らう(あ)
ルートはゲレンデトップ~三ノ丸~山頂。Posted by (ま)。 0 comments
Labels: telemark ski, 山歩き、登山, 氷ノ山
チセヌプリスキー場から少し下り、スタート
ここで終わり
左手の谷に滑り込むと小さな沼がありました
本命視していた羊蹄山を滑るなんて、この状況ではとんでもない話でした。Posted by (ま)。 0 comments
Labels: telemark ski, エクスペディション(日帰り以外の山行), 山歩き、登山
明石大橋と泉州の山並み
獣みちより六甲方面
姫路港と家島諸島、小豆島
高御位山山頂より南望
HPはようこそ『山のアルバム』へPosted by (ま)。 0 comments
のどかな情景の姫路港、播磨灘と赤穂御崎方面
おじいさんと小2の僕と
山のほうは風がややあったものの日差しがたっぷりで、展望抜群なこともありとっても気持ちの良いハイクでした。陽だまりでお昼ごはん
HPはようこそ『山のアルバム』へPosted by (ま)。 0 comments
鷹ノ巣山
画像クリックで拡大表示
山頂南面の紅葉
桶居山分岐からみる高御位山北面
山頂からはのどかな風景
Posted by (ま)。 0 comments
ORTOVOX HAUTE ROUTE 35
背中面
ザック内部とのアクセスジッパがみえています
ボード用ストラップ取付け部
二つのループはヘルメットホルダー用
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: alpine touring, telemark ski, 山歩き、登山
紅葉したヤマウルシと小豆島遠望
山頂の家族連れ
見通し絶好につき、南東に泉州の山並みや北西には那岐連山まで見えていました。山頂より家島諸島、小豆島遠望
HPはようこそ『山のアルバム』へPosted by (ま)。 0 comments