市ノ池公園から高御位山往復しました。
タムシバと市ノ池尾根分岐ピーク
もう少し温かいかと思い歩き始めましたが、季節の移ろいは一進一退で、なかなか一気には進みませんね。
市ノ池公園のトサミズキ、ベニバスモモと高御位山
サクラとそっくりの容姿のベニバスモモ
みどりの相談所玄関先のコブシと地徳山
空気観こそ温かさはそれほど感じられませんが、それでも木々は次第に花を咲かせ、これで気温が上がれば春爛漫の雰囲気です。
市ノ池東尾根のミツバツツジと鷹ノ巣山稜線
尾根上部で見下ろすと、たくさんの白い花をつけた樹が確認できた
ガメラ岩、見下ろしポイント
山頂で東望
境内北側のヤマザクラと笠形山遠望
稜線より公園奥の木々を見下ろす
左上は『こどものひみつきち』
定点のサクラと高御位山
タムシバと馬の背下部越しの地徳山
遊歩道より見るタムシバと左に小さなコブシ
そのタムシバの花びら
となりのコブシ
花(つぼみ)の裏側に葉っぱが見えるのでコブシですね
こちらは街路樹のように何本か植樹してあるハクモクレン
サクラ
サクラ
これからしばらくはソメイヨシノの出番ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿