
虹ヶ滝は水量豊富で見応えあり
見渡す山々の山腹のタムシバは先週が見ごろだったようで、霞がきつかったことも手伝い、今日ではすっかり終わった感じでした。
雪彦山の稜線近くでは今がちょうど見ごろですが、近くが白いだけで見渡す辺り全体が白く見えた先週の景観には遠く及びません。
その替わりといえばそれらの可憐さに叱られそうですが、足元や手の届きそうなところには春の花が次々に咲く季節になりました。

沢沿いに咲くイチリンソウ

虹ヶ滝

中空より見下ろす虹ヶ滝

虹ヶ滝

地蔵岳基部のタムシバは終わりが近そう

地蔵岳より見渡すとタムシバよりもサクラが優勢になっていた

アケボノツツジと鉾立山

天狗岩付近のタムシバと三角点(スギ木立ち)

展望岩よりみる山腹の若葉

好対照の存在のアケボノツツジとヒカゲツツジ

展望岩付近に咲いています

HPは ようこそ『山のアルバム』へ
・・・つづきを見る