2014年1月26日

26/01/14 VECTOR GLIDE SHIFT + G3 TARGA impression at 伯耆大山

パタゴニア

昨日、初めて履いたベクターグライドとG3について。


初めの何ターンかの印象は、湿雪にもかかわらずトップが沈むこともなく、すこぶる良かった。

全般的にはあんなものだろうが、腕のなさは、これまでどおりで仕方なく、それを何とか道具でカバーしようとするのが素人の情けなさか。

山での滑りはさておき、下山後のゲレンデでの滑るうち、リフトに乗った際、左右のかかとの位置が違うではないか。

注意して見ると、ブーツのビンディングのフロント金具への納まり具合が左右で違っていて、右足の方が遊びが大きく、この為か、確かに本来マシなはずの右足が後ろになるターンの祭、荷重が抜け気味になっていた。

これではと、さっそく今日、買った店に持ち込むと意外な返事。

タルガは、いかにもテレマークらしいビンディングだが、元来、遊びの多いビンディングだと。

ゲレンデでそれなりに滑れないとなると話しになってなく、ここでも腕のなさを痛感させられたのだが、タルガの得意分野はハイクにあるとも聞いた。

SHIFTをTARGAとのセッティングでゲレンデで走らせるには、板自体がやや柔らかいとの印象だったが、以前から別の板とのセッティングで使っているBD、O2との比較論をする内、ビンディングに関してはタルガは山で、O2はゲレンデで本来のポテンシャルを発揮するギアなんだと思った。

折角のべクター、これを山で普通に使いこなせないと、真のテレマーカーにはなれないとも感じた。

道具のポテンシャルを引き出すのは、あくまで乗り手の腕(足)次第ってことか。

ちなみにブーツはCRISPI CX-P。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年1月25日

25/01/14 伯耆大山・七合沢

パタゴニア

vector glide shiftデビューに選んだのは、松江・Y君、(あ)。と三人での伯耆大山・七合沢でした。


八合沢末端部を滑る(あ)。
背景は三鈷峰


今日は夏道からハイクアップ


唯一見えていた五合目標柱

5合目を過ぎ林を抜けると、強風に吹きさらされる。

6合目避難小屋は埋没間近でルートはその西側に付いていた。

次第に風は烈風となり、見上げる頂稜部もガスの中。

ここは草鳴社ケルンを到達点として7合沢へと入ることにした。

ちなみに、それまでにパスしていたボーダー三人組は6合上部から西沢へと滑って行くのが見えた。

こちら、元谷側も見るからに湿雪と、おまけに新しい板に付きこれまで以上に不安いっぱい。

思い切ってターンしてみるとそれらの不安は一掃。

ノートラックだったこともあり何とかなりそうな感触で助かった。

いつもどおりの湿雪で快走とは行かないが、それでも愉しみなら元谷へと下った。

見上げると夏道稜線上に、小さくながらひときわ目立つ草鳴社ケルンが見えた。


六合目


六合目避難小屋


草鳴社ケルンと中海、弓ヶ浜、美保関


滑走準備中のYくん


別山を借景に悪雪を滑る


落ちた雪はみるみるバウムクーヘンへと変化する!?


7合沢下部で8合沢方面へと滑る


元谷より正面に別山


大神山神社


スキー、ボード等滑走禁止の立て札がありました

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年1月19日

19/01/14 鉛色の空

パタゴニア

お昼ご飯を食べに長尾から高御位山へ。


南望しても空模様は優れなかった

天気の芳しくないときは人工の建造物は助かります。

今日は雨ではなく雪でしたが、社殿の軒で寒さをしのぎ、のんびりしました。

下山しはじめてしばらくして知り合いに出くわしたので、再度山頂へ戻り、長尾西尾根から新池へ下りました。


長尾西尾根上部よりみる鷹ノ巣山

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年1月13日

12/01/14 伯耆大山・七合沢

パタゴニア

松江・Y君と七合沢滑走しました。


金門
通過できるかと思ったが水流が出ていて左岸に渡れなかった

環状道路から5合5勺付近に上がり林を抜けると、その後は七合付近をドロップポイントとするのがやっとなほど、条件は厳しかった。

視界はなく北西からの強風に吹き付けられ、おまけに滑り出しても湿雪で決して快適ではなかったが、夏道を上がらなかったことでラッセルの練習にはなったかも。


環状道路脇の雪壁を乗り越え鳥居のあるところからスタート


ブナ林を縫って高度を上げる

dpsの太板を持ってすれば、これしきのラッセルはものともしない。


夏道に出て少し歩くと六合目だった


あまりの強風とホワイトアウト気味の様相に、あえなく降参

雪質は大晦日よりは少しマシだったが、腕のなさから思うようなシュプールは描けない。


元谷近くよりガスの行者谷を見上げる


雪の大神山神社境内

下山後と、翌13日もゲレンデで滑ったが、ここでも雪は重く、思いのほか難しい。

大山の雪は海から至近にそびえる独立峰ならではの湿雪のようだ。

雪質だけに関して言えば氷ノ山の西斜面の方が、いいような気がした。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年1月11日

11/01/14 初参詣

パタゴニア

一願成就の鹿島神社に初詣でを兼ねて参拝してきました。


鷹ノ巣山より高御位山を望む


高御位山山頂より東望

鷹ノ巣山と高御位山

鹿島神社境内

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年1月4日

04/01/14 雪彦川の滝群&カフェ

パタゴニア

雪彦山、大天井岳に行きました。


雪彦川の滝

新年を迎えてから穏やかな日が続いているので、今日は虹ヶ滝、地蔵岳方面から大天井岳へ上がることにしました。

出合を過ぎると先行者発見。植田さんでした。

年末のケガも大事には至らず何よりでした。


虹ヶ滝


水面の傍らに、こんなものがありました


雪彦川の滝


鎖場基部の様子
花は枯れていました

地蔵岳分岐を過ぎても、ほぼ雪はなく、上の鎖場付近でわずかに残る程度なので慎重に歩を進めればアイゼンは不要でした。


大天井岳

山頂に着くと、わずかながらみぞれのようなものが降りだし、空模様も芳しくないので早々に下山です。

同じ道を下ると鎖場下で植田さんと出くわし、短く挨拶して別れます。

時間が早いので再度、渓流に足を運び、記録的に何枚か収めたあと下山しました。


苔の滝

今度は三脚持参しなければなりません。

で、またまた寄り道。

以前より気になっていた雪彦温泉、入口向かいにあるカフェに立ち寄りました。


cafe leela(リーラ)


右端に見える黄色い旗が上がってれば営業中らしいです

山小屋かロッヂ風の小さなカフェは、中に入ると暖炉が焚いてあり、雰囲気も空気もとっても暖かく感じました。

これからも時間があるときは寄り道することにしましょう。
(現在は閉店しています)

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年1月2日

02/01/14 高御位山、初登り

パタゴニア

高御位山、初登りです。


神社もお正月バージョンでした


山頂から見下ろすと、変わりないのどかな風景が広がっていました


正月、二日でも鹿島神社への車列は半端ないです


クライミングに精を出す沢田さん


長尾の休耕田に菜の花が咲いていました

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年1月1日

01/01/14 初日の出

パタゴニア

初日の出を見るため、雪彦山・大天井岳に上がりました。


2014年、初日

真っ暗な駐車場では小雨も降り、どうなることかと思いながらの歩き出しも、その雨もやがては止み、それどころか山頂ではお正月恒例の雑煮もいただいたりしながら素晴らしい初日の出も見ることができました。


日の出時刻からやや遅れて太陽が顔を出しました


しばらく経ってからの方が見事だった


みんなで雑煮をいただきました


白みそ仕立ての雑煮はなかなか美味かった

植田さん(バッヂのおじさん)が居られないのが、残念でした。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る