2015年8月16日

15-16/08/15 駒鳥小屋の主(ぬし)

パタゴニア

松江・Yくんと東大山、駒鳥小屋泊で伯耆大山・三鈷峰に行ってきました。


そうめんは、もちろん地元の揖保の糸

今回の山行の目的は駒鳥小屋に泊まることでも三鈷峰のピークに立つことでもありません。

何を隠そう、地獄谷の清流でそうめんを食べることが最大の目的です。

かねてから一度は野外で食べてみたかったそうめんを、ここにきてようやく地獄谷という最高にも近いロケーションで食べることができました。


予行演習

大きな目的は最後までとっておきます。

よって、そうめんは二日目のお昼。

とか言いながら、さすがにぶっつけ本番でヘマするといけないので、とっておかずに一日目の夕食に予行演習的にいきなり食べちゃいました。

「うまい。」

これなら明日も約束されたも同然です。


湿度の高い小屋内部
かなり蒸し暑い


夕刻はガスが湧いて曇っていたが夜になると晴れた

振子沢を夏に上がるのは初めてでした。

朝露に濡らされた草木の葉っぱがかなり煩わしかったですが、振子沢を外れ象ヶ鼻へと延びる尾根へと急登し始めると次第に東壁が姿を現し、素晴らしい光景が眼前に広がりました。


振子沢で見かけたナンゴククガイソウ


雪の振子沢はもちろんイイけど、花と緑に包まれた振子沢も同様に素晴らしい
シシウドは白くて大きいので目立つ


象ヶ鼻に上がるとユートピア小屋と三鈷峰
北壁や山頂稜線も初めて目にすることができます


ユートピアと避難小屋


ナナカマドと北壁


イヨフウロとシモツケソウ

象ヶ鼻と三鈷峰のそれぞれのピークから展望を楽しんだら、最後のお楽しみそうめんに向けて急降下。

雪にスキーがあればわずかな時間でそこに達せるのですが、この状況では足元に最大の注意を払いつつ、慎重に下ります。

本沢の流れは清く冷たく、これでさらせば旨くないはずがありません。

秋めいた涼風の吹く本谷で絶品の揖保の糸をいただきました。

しか~し、この後、忘れてはならない最後のひと仕事が残っていました。

雪の時期もそうですが、それがない時でも同じく鳥越峠への登り返しが残っていました。

旨かったそうめんの味を忘れることはありませんが、あやうく忘れてしまうのではないかと思うほどへロヘロになってようやく峠へ登り上がりました。

ベースにスキー山行のイメージがあるばかり、峠からも文殊堂分岐までももちろん、健康の森入口もずいぶん遠く感じましたね。



おっといけないっ、そんなことよりも伝えておかないといけない、もっと大事なことを忘れてました。


駒鳥避難小屋

表題の主(ぬし)のことですけど、駒鳥小屋には主のようなヘビが棲みついていることは、どこからともなく聞いた事がありました。

どこの小屋でもこの手の話はありそうなので、どうせよくある噂ににすぎないのだろうと思っていたら、そんなことはありませず、ここの話はマジです。

ホントにいました、見ました。

それでも朝まで寝てたんだから、ある意味、どんな神経か疑われそうですけど、おそらくもう泊まることはないと思います。

というわけで、駒鳥の主は本当にいたことをお伝えしておきます。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年8月9日

09/08/15 地蔵岳と不行岳

パタゴニア

雪彦山・出雲岩、大天井岳、地蔵岳、虹ヶ滝と周回しました。


不行岳、地蔵岳のピークと、大天井岳の影(?)

今日は以前から一度は見てみたかった不行岳方面からの風景を見ることができました。

ホンの少しでもアングルが変われば目に映る光景も変わるものです。

何度も見た大天井岳からの地蔵岳ですが、今日はずいぶん違った地蔵岳に見えました。


見晴らし岩ではクルマユリはすっかり終わり、秋の花ハギ(?)が咲き始めていた


このあと、かなり長居した


いつもとはちょっと違ったアングルでの地蔵岳


不行岳のピークは意外にも広くなさそうだった


地蔵岳より大天井岳と不行岳を見上げる


虹ヶ滝は好天続きで、いきなり水量に乏しい


見るからに水流の透明度は高い
先日の大雨で滝つぼの下流側に、かなり大きな岩が落下している


下流から見上げるとこんな風に見える

盛夏となり夕立ちもないからか、今日はヒル害なしでした。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年8月8日

08/08/15 キキョウ

パタゴニア

灼熱の高御位山です。


長尾西登山路に咲くキキョウと山頂反射板

いつもとなら、やや早めの時間帯に上がりましたが、この暑さはたまりません。

この調子なら、おそらく日の落ちた夜中でも暑いでしょう。


竹林


夏空が広がる


中空より社殿を見下ろす

十二分の水分を持参し、補給することが最も大事です。

ダメっぽかったら、さっさと引き返(下山)しましょう。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年8月2日

02/08/15 思いもよらぬスイカ

パタゴニア



虹ヶ滝付近の渓流に咲くイワタバコの花

雪彦山・虹ヶ滝から地蔵岳、大天井岳往復しました。


虹ヶ滝

虹ヶ滝は下の滝つぼ付近の様子が以前となら少し変わってしまいました。

そのせいで画像の通り、最下段にもう一つ小さな水流ができました。

また、右岸にあった苔の生えた大きな倒木が沢にまでずり落ちています。


コケの生えた倒木


虹ヶ滝の淡い虹


虹ヶ滝の渡渉地点は広くて明るい


地蔵岳


大天井岳

大天井岳に着いてみると、スイカがあるのにはびっくり。

例年は年一回のようですが今年は三回も。

今日のはちょっと小さめだったらしいですが、それでもそれなりの重さですから、三週続きでおいしいスイカを、ごちそうさまでした。

今日のもおいしかったです、ありがとうございました。


今日は青森・津軽産のちょっと小ぶりのスイカでした


鎖場上より不行岳と地蔵岳

下山時、地蔵で昼寝をしようと再度上がると、ちょうど誰も居ず準備までしかけましたが、いざ横になってみると思わぬ暑さ。

ここ数日ですっかり真夏になってしまい、おまけに今日は風がない。

あえなく却下して、すんなり下山しました。

ちょっと晴れ続きだったので高をくくっていたのがまずかったか、今日は登りでヒル害二匹でした。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年7月26日

26/07/15 夏がきたっ

パタゴニア

ようやく夏が来ました。って感じの雪彦山に、昨日に続いて行きました。


夏の定番、ラムネ登場
+今日は年に二度のスイカの日

今日の目的は、昨日かと思って出かけたのに実際にはありつけなかった恒例のスイカを、山頂でいただくこと。

いつもより駐車場に着くのが遅く、昨日に比べて多くの車を目の当たりして、
「なくなってたらどうしよう・・・」

余計な心配は無用でした。

山頂に着いてみると十分残っていて、あまりのおいしさに三つもいただきました。

先週は大栄産、今日のは信州産らしいですが、一気に夏になったお陰か今日の方がずいぶんおいしく感じました。

ごちそうさまでした。

下山後分ったことですが、多くの車の持ち主は裏ルートから上がって来たグループのようで、長い時間をかけての遅い到着も、かろうじて各々に当たるほどは残っていたようで、みなさんおいしそうに口に運んでおられました。


展望岩で見上げると、ようやく夏空が広がっていた


地蔵岳と夏の日差しに照らされた雲の影


遅くに到着しても何とかスイカは残っていてよかった


地蔵岳

山頂からは、登路でも会っていたM電機3人組の、お伴をしながらの下山となったので、地蔵岳は無人ながら即座に下山。


時折見上げると、苦闘しながら下りてくる彼女たちの上空に夏空が広がっていた

その後もエスコートして、ヒル害に遭うこともなく無事に下山しました。

夏空が広がる暑い一日でしたが、風があるだけ昨日よりは歩きやすい雪彦山でした。

ところで、昨日会った親子連れも、今日会った彼女たちのうちの一人も同じようなことを言っていた。

「今度、剱に行くんですよ。」

どちらも、ここで練習しておこうと足を運んだことは素晴らしいことだと思うけど、その手取り、足取りをみると、失礼ながらそれで大丈夫?

帰宅後、真っ先に目にしたツイートが『剱岳で転落』記事のリツイートだったので、つい、こんなことを思ってしまった。

どうか、良い想い出となる剱岳でありますように。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2015年7月25日

25/07/15 梅雨は本当に明けたのか

パタゴニア

雪彦山に行きました。


地蔵岳


展望岩より岩峰群を見上げる

そもそもは虹ヶ滝を撮ろうと思って出かけてきたが、思ったほど天気が良くなりそうにないので、ルート変更して表登山路から大天井岳へ上がることにした。

展望岩まで来て見上げても山頂部にガスが掛かる始末で、ルートを変えたのは良かったが曇りのせいか風がなく、とにかく暑さが身に堪えた。


見晴らし岩のオニユリ


大天井岳山頂


山頂より見下ろすと、展望岩付近には日が射していた

時折日も射すものの、空は曇り基調で、夏本番の風情とは言い難いが、気温はやや低めなのか風を感じれると心地よい。


地蔵岳

地蔵岳は誰も居なかったので、しばらく昼寝。

午後になるとピークの一本松が太陽を遮ってくれて、打ってつけのシチュエーション。

心地よい風に吹かれてのうたた寝は気持ちいい。


地蔵岳で見上げると青空が見えた


虹ヶ滝
以前は左下の岩はなかったはず


虹ヶ滝下では、ここ最近の豪雨で上流から運ばれてきた岩が堆積して、
以前となら様子が少し変わっていた

雪彦川は上流域はもちろん、下流域までもここ最近の豪雨で川床が洗われ、見るからにきれいになっている。

さらに下流、夢前川の木戸ダムや新庄付近の川面や川床も何時になく澄んできれいだった。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る