
地蔵岳

展望岩より岩峰群を見上げる
そもそもは虹ヶ滝を撮ろうと思って出かけてきたが、思ったほど天気が良くなりそうにないので、ルート変更して表登山路から大天井岳へ上がることにした。
展望岩まで来て見上げても山頂部にガスが掛かる始末で、ルートを変えたのは良かったが曇りのせいか風がなく、とにかく暑さが身に堪えた。

見晴らし岩のオニユリ

大天井岳山頂

山頂より見下ろすと、展望岩付近には日が射していた
時折日も射すものの、空は曇り基調で、夏本番の風情とは言い難いが、気温はやや低めなのか風を感じれると心地よい。

地蔵岳
地蔵岳は誰も居なかったので、しばらく昼寝。
午後になるとピークの一本松が太陽を遮ってくれて、打ってつけのシチュエーション。
心地よい風に吹かれてのうたた寝は気持ちいい。

地蔵岳で見上げると青空が見えた

虹ヶ滝
以前は左下の岩はなかったはず

虹ヶ滝下では、ここ最近の豪雨で上流から運ばれてきた岩が堆積して、
以前となら様子が少し変わっていた
雪彦川は上流域はもちろん、下流域までもここ最近の豪雨で川床が洗われ、見るからにきれいになっている。
さらに下流、夢前川の木戸ダムや新庄付近の川面や川床も何時になく澄んできれいだった。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ
0 件のコメント:
コメントを投稿