2020年9月27日

27/09/20 忍び寄る黒い影

パタゴニア

雪彦山、出雲岩~大天井岳~地蔵岳~虹ヶ滝周回しました。

地蔵岳のクライマーとカオナシさん

駐車場は久しぶりに朝からすごい数の車と思ったら、今日は地元警察と消防の合同遭難対策救助訓練の日だったようだ。 

今年のコロナ下では車の大半はそちらの関係者の車かと思いきや、登り始めてもこれまでにない多くの人に遭った。 

後に下山しても、駐車場にはこれまでにはない数の車が駐車してあったから、今日の登山者の数は今年一番だったようだ。 

そんな中、今日はちょっと不気味な黒い人影(のようなもの)を見た。 

世の中なんでもそうだが、知っている人は知っているけど、知らない人は知らない。 

私自身はこれの本来の姿は知らない、人というかキャラクターというかに出会ったのだ。 

表題画像にも小さくながら写っているカオナシ、がそれ。 

つい先日も高御位山で会ったばかりでその時以来の再会ながら、こんなところで再び会うとは驚き。

地蔵岳に居たクライマーたちは、ちょっとは驚いただろうか・・・。 

 
  大天井岳より見下ろす地蔵岳

 
  天狗岩の上に変な影があると思いきや・・・

 
ここはひとまず退散か~っ

 
再来は地蔵のピーク基部

 
なんだかクライマーの皆さんも悦んでるみたいで、ひと安心

とか言いながら、このキャラクターについて全く知識のない自身だが、実は仮面を剥いだ本人のことはよく知っていたりするのだが・・・。

 
見下ろすと地蔵岳(大天井岳かも)の影に包まれる展望岩

 
地蔵岳より南望

 
不行岳のクライマー

 
水量の多い虹ヶ滝

最後は沢で遊んでいたというIちゃんとともに下山。
 
常連のみんなも久々に勢ぞろいで、賑やかな今日の雪彦山でした。


・・・つづきを見る

2020年9月26日

26/09/20 成井から辻へのルートで

パタゴニア 

高御位山、成井から山頂二回を経て辻登山口へ下山しました。

太閤岩と東望してみる播磨平野、淡路島

今日の目的は、高御位山界隈のメジャーどころのルートでは、これまでに歩いたことなない数少ないルートの西神吉(かんき)町辻集落へ至るルートを歩くこと。

この春、辻登山口は確認していたので短い距離ながらチャリも利用して、成井からスタートして下山口の横大路峠まで周回することにした。

まずはチャリを短く漕いで成井へ

ただ、普通に降りてきたのでは面白みがないので、成井から山頂へ違うルートで二度上がり、ハローキティー新幹線を見た後、辻へのルートで下ることにしてスタートした。

一度目の山頂へは小高御位山経由で。

小高御位山よりみる高御位山

 
  高御位山山頂

天気がイマイチ良くないからか縦走路までは誰にも会わず。

山頂までも一人二人会っただけ。

馴染みの人と短く談笑し、少し休んだら階段から登山口へ。

二度目の山頂へはけもの道から。

 
  けもの道から山頂へ

もっとも短い時間で上がれると踏んで、このコースにした。

というのもキティー号の通過時間に間に合うように山頂に達したい。

 
ほぼ中間地点にある石の祠

これまでのような暑さから解放されたおかげか、さすがに途中、足を止めないといけないようなシチュエーションはなく、その時間までには余裕をもって山頂に達することができた。

しばらくするとピンクの車体がやってきた。

高御位山ではこれを観ないと始まらなくなってしまった、困った自分がいるようだ。

 
  姫路別所駅付近のキティー号と姫路市南部臨海部

 
播磨灘に浮かぶ上島と

 
街並みに溶け込んで走り去る

 
播磨平野と明石海峡大橋

さて、下山だが、ここからは辻へのルートがよく見える。

 
  高御位山より南東部稜線を見下ろす
左へ低くなりながら延びるのが辻への尾根

主稜は南北に横たわるのとは違い、それから派生するように位置する辻への尾根は東西に横たわるため、尾根のアップダウンが何度かある様子や意外と距離がありそうなことがよく分かる。

 
北山鹿島神社分岐より望む高御位山連山

北山神社へのルートを分ける鉄塔を少し進むと展望の開けた小ピークに出て、ここが辻への分岐。

かつては当たり前のように宝殿駅へ向かう登山者のために紹介されていたルートながら、昨今はあまり利用されないことが多そうで、ルートは明瞭ながら、他の主ルートに比べるとササや雑木が茂り気味だ。

 
太閤岩より東望

 
少しアップで

 
太閤岩のすぐ下方の登山路に名残ともいえる立派なキキョウが咲いていた

太閤岩はもちろん初めて訪れたが、もっと大きな岩かと思いきや意外と小さく、標高ももっと高い位置と思っていたが、そうではなかった。

展望は決して悪くはなかったが山頂から下ってきた者からすれば、やや目線が低くなりすぎで、あまり感激はない。

雑木の間から時折山頂は望めていたが、きれいに見える場所がなく、このまま下山してしまうのではと案じていたが、標高のずいぶん低くなった尾根の先端付近で何とか山頂を展望できる箇所があって、少し嬉しかった。

 
もうすぐ下山という段で山頂や辿った主稜線が見えた

ただ、逆ルートでこのルートを使うのは、登り始めてすぐに山頂は望めても、その後は何度もアップダウンを繰り返さなければならず、山頂までたどり着くにはずいぶん大変そうだ。

最後は短いジグザグの急坂を下って横大路峠の登山口へ戻ってきた。

 
ゲートを過ぎると駐車地点の横大路峠

成井に停めてあるチャリを回収して今日の高御位山でした。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2020年9月22日

22/09/20 秋の風

パタゴニア

雪彦山、出雲岩~大天井岳~地蔵岳~虹ヶ滝周回しました。

これまでの暑い時期となら比べものにならない碧い空

絶対数は比べものにならないものの先日の高御位山同様、今日の雪彦山も若い人が多かった気がします。

新型コロナの外出規制が徐々に緩和されて、若い人が少しずつ行動範囲を広げているのでしょうか。

今日の朝も、北アルプスではこの連休中、立山・雷鳥平のキャンプ場で朝のトイレ待ちが1時間だったとか涸沢には850張りのテント村ができたとか、上高地から下山するバス待ちの列が河童橋を越えていたとテレビで映し出されていました。

当初は遠征も考えていただけに、何とも複雑な感じですが、皆がこぞって雄大な自然に浸りたい気持ちはよく分かります。
季節はすっかり秋ですからね。

結局、こちらはいつもの雪彦山でこの連休は終わってしまいましたが、今日のような高くて青い空を見ると、地元の山でも気分爽快ですね。

大天井岳より南望

高く碧い空

眺望もまずまずでしたが、それよりも空の碧さ、高さの方が印象的でした。

吹き抜ける風も、ときおりは涼しさを通り越したものにも感じました。

見下ろす地蔵岳

地蔵岳

虹ヶ滝


・・・つづきを見る

2020年9月20日

20/09/20 カオナシさん

パタゴニア

高御位山、馬の背から山頂往復しました。

稜線上より鷹ノ巣山と姫路市街地を見る

高御位山山でもずいぶん歩きやすくなりました。

そのせいか山頂は多くの人で賑わっていました。

目についたのは若い人と、いかにも山登り初心者っぽい人。

これだけ涼しくなって歩きやすくなったにもかかわらず、グロッキー風に見えた人は、きっと適正不足だと思います。

馬の背分岐より高御位山

鷹ノ巣山より西望

高御位山山頂より東望

播磨灘に浮かぶ上島と高砂市街地を走り抜けるハローキティー新幹線

久しぶりに会った縦走途中のカオナシさんと山頂でしばらく談笑したあと下山しました。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2020年9月19日

19/09/20 秋到来

パタゴニア


雪彦山、虹ヶ滝~鉾立山~三角点~大天井岳~出雲岩周回しました。


林道出合いより南望

この秋、唯一の連休にもかかわらず、今日も雪彦山でした。

眺望がよさそうだったので奥の稜線に回って北側の展望を得てみようと考えましたが、それまでの林道出合いで見た南側、瀬戸内方面の眺望の良く無さにがっかりさせられ、案の定、鉾立山からも北部の遠望は利かず足を運んだ甲斐はありませんでした。

それでも、ずいぶんどころか暑さはすっかり影を潜め、歩きやすさに関しては先週となら雲泥の差です。

昨晩には雨も降ったようですが、ヒル害もなしで下山できたところを見ても湿度の変化が大きそうです。

大天井岳では久しぶりの植田さんとNさんとの三人だけの少し寂しい歓談でした。

みんな、連休で何処か行っちゃったかな?


水量多い雪彦川


虹ヶ滝


虹ヶ滝出合い


林道から見る鉾立山と馬の頭三角点


鉾立山

大天井岳



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る