2019年7月15日

15/07/19 コオニユリorクルマユリ

パタゴニア

今日は世間では海の日でしたが当然のように山行きで、雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~出雲岩の裏周回です。


ユリの蜜が大好物のクロアゲハ


出合下の滝
水量豊富で見応えあり


虹ヶ滝の一段下の滝
水量の多さと轟音に恐れをなして左岸に渡れず


幽霊状態の虹ヶ滝


虹ヶ滝出合い


お待たせ~
こちらがとうちゃこするのを待って調理開始でした


豆板醤と、てん麺醤?の和えたソース投入


ちょっとアングルを変えてサイドから


しっかり水切りしたお豆腐を入れたら形が見えてきた?


こんなところで調理中


焦げ付かないように最後にもうひと混ぜして器に移したら


ピリ辛麻婆豆腐の出来上がり~っ

中華の辛味と和の七味の辛味とが相まったピリ辛具合が中々の味。


見上げた青空に、ようやく夏の入り口が見えた気がした


見下ろす地蔵岳


遠望は利かなかったけれど海岸線付近はよく見えた


これを観るため出雲岩へ下山


クロアゲハとユリの花


逆さまになってまで蜜を吸う

ところで・・・、
この花の正体がオニユリなのかクルマユリなのか、オニユリならオニユリで、オニユリなのかコオニユリなのかが未だ解らん。

たぶん、コオニユリと推察。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年7月14日

14/07/19 ホットサンド

パタゴニア

成井から小高御位山~高御位山周回です。


ハスの花


小高御位山の石仏と高御位山


見下ろす景色は緑が濃く夏っぽいですが海や空の青さは一切なし

せめて、雨はもう少し落ちずに持ってくれるものとして足を向けましたが、山頂を後にするかしないかのタイミングで降り出しました。

こんな時のために持っているともいえる長物の出番。

持参の晴雨兼用傘があれば、とりあえず怖いものなしです。

足元にだけ注意してゆっくり下山です。

とか言って、夏は一体どこに行くつもりなんでしょう。

蒸し暑さに気配は感じるものの、どこを見ても見当たりそうな感じはないんですが・・・。


今日のキティー号は若いお嬢さんと一緒に見ました

それよりも、山頂に着いた際、露岩上でホットサンドを焼いて食べていたお嬢さん二人、雨に当たらなくてよかったね~。

せっかく美味しそうに食べてるのに、あの状態で雨なんかに降られたら何もかも台無しだもんね。


食事中は降らなくてよかったけど、無事下山できたかな?

確か去年も撮ろうとして諦めてたかな~。

ちょうど何輪かきれいな花が咲いていたので撮ってみた。

雨が降ってることは特に気にならないほどでも、咲いてる花の数が少なく背景には鉄塔やガードレールなんかもあって、画にするのは難しい。


とりあえず、ボケを効かせるのがミソかな



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年7月7日

07/07/19 火事発見

パタゴニア

雪彦山、出雲岩~大天井岳~地蔵岳~虹ヶ滝周回しました。


明神山と立ち上がる煙(右端)

雪彦山(大天井岳付近)にはこれまでに何度も足を運んでますが、二日続けて上がったのはおそらく初めてのことでした。

考えたら、コースも昨日と全く同じですね。

バカですね。

昨日に比べると天気は良かったですが、風がほとんどなかったのと日差しがある分、暑さを感じた一日でした。

それでも、あくまで近年のですが、例年に比べると暑さはずいぶんマシな気がします。

感じ方が違うから同じ山に登った感がマヒするんでしょうね。

この二日はヒル害に遭わなかったこともマシに感じる一因ではありますが、いろんな意味での夏本番は、まだまだこれからですね。


大天井岳より南望(笠形山~七種山)
もっと見晴らしがいいかと思いきや、あまり大したことはなかった


高御位山稜線
今日は暑いだろうな~

そんな大天井岳で寛いでいるうち場所を変え、ふと南に目をやると黒く大きな煙。

野焼きでもあるまいし、煙も黒っぽい。

過去にはダイセルであった火事も見たことがあり、当時ほど真っ黒ではないにしろあれだけ大きな煙は普通ぢゃない。

位置からして揖保川町付近の工場の失火かと思いきや、帰宅後調べてみると、そこよりはずいぶん内陸の姫路市林田町付近の山林であった火事とのことでした。

煙は時間を追うごとに白っぽくなり立ち上がる量も少なくなっていたので大したとはなさそうに見えたとおり、とりあえず他に何もなく無事鎮火したようで何よりでした。

変な話し、あの辺りが林田なんだと認知できた日でもありました。


火災現場から立ち上がる煙
奥に御津アルプスや瀬戸内に浮かぶ家島


ほぼ出来上がり状態の牛丼の具

こちらはカップ麺の具にちょこっとだけいただきましたが、とてもおいしくいただけました。


緑満載、見下ろす地蔵岳


地蔵岳のチャリのアンちゃんと大天井岳


虹ヶ滝出合いへの下りで赤穂からのボーイスカウトくん一行につかまり渋滞中


虹ヶ滝も見たけどヒル害なしに無事下山



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2019年7月6日

06/07/19 ミートソース・スパゲティ

パタゴニア

雪彦山、出雲岩~大天井岳~地蔵岳~虹ヶ滝周回しました。


低層から高層まで色んな雲が盛りだくさん


新調後、しばらく時間の経った祠


三角点~鉾立山


見下ろす地蔵岳

今日のメグちゃんランチはスパゲティだったので、その調理過程を短く紹介。


合い挽き肉を炒めます


盛りだくさんの野菜投入


焦げ付かないよう混ぜ混ぜする合間に、一枚


トマトソースも入れて、っと


持参のパスタにからめて


グツグツ煮えたら一丁あがり


まるで親子のように仲良く並んで食べる二人

本格的な調理具合で、どうみても美味しそうでした。


虹ヶ滝


水面に映る緑が奇麗だった



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る