鷹ノ巣山から高御位山に上がりました。
鷹ノ巣山の尾根で見る高御位山
今日はYさんご夫妻と、かつての会社の同僚のMさんもあわせて4人でのハイクでした。
鷹ノ巣の尾根は、はじめ背中からあたる日差しが心地よいほどで「今日はポカポカ陽気だ~。」なんて考えていたら、わずかに高度を上げただけなのに風が吹き出して、その後は相対に風を感じざるを得ない日でした。
百間岩、地徳山を背景に鷹ノ巣山へ上る
見上げると突起岩が見事な青空に映える
久々ハイクのMさんも
突起岩で見る高御位山と
南望してみる百間岩、地徳山、地徳集落、鹿嶋神社
鷹ノ巣山で北望
雪のない氷ノ山が確認できた
馬の背分岐の定点で
稜線のこの付近のみ、ひだまりハイクっぽかった
ガメラ岩、見下ろしポイント
山頂とうちゃこ
山頂境内でもホコリがたつほどの風が吹くこともあり、露岩には上がらず社務所前のベンチでも日陰ではやや寒かったなぁ。
淡路島北端と明石海峡大橋方面
ここから見える淡路島南西端と鳴門海峡方面、四国山稜
帰路はいつもの市ノ池。
すっかり落葉のサクラの木
12月1日
センブリも終わりかな
こちらは咲くことなく終わりか?
登山口近くに咲くツバキ
サザンカと黄葉の木
広場の遊具は遊ぶ子供もみられず、穏やかな日差しとは反対に、ここでも寒さを感じる一日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿