雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳往復しました。
大天井岳で南望
紅葉が終わってしまってはいけないと、久しぶりに雪彦山登山口に車を走らせました。
登山口手前の鳥居には滋賀交通の中型バスが一台、さらに奥に進むとトイレ脇にマイクロバスも一台。
ほかにマイカーは多数と、ここ最近では見たことのないほどの賑わいです。
そんな中に見つけました、Hさん。
ということで今日は終始同行してのハイクとなりました。
出合い下の滝
久々に見上げると、みのヶ滝は思った以上に立派
折れかけだった紫の実を付けた木が
視界を遮るように横たわっていた
対して、虹ヶ滝はあまり見場がない
水量はそこそこあったが陽が差さず、ここでは虹はなし
いつもの通り、ここまで来ると明るく開放的
紅葉の木と奥に禿の行者山の稜線など
登山路より地蔵岳を見上げる
地蔵岳で南望すると眺望の良さを実感できた
三峰ピークと登山口のある谷に坂根集落
雪彦川左岸山腹の紅葉と遠景は千ヶ峰方面
展望岩付近の紅葉を見下ろす
鉾立山山腹の木々はすでに落葉
鎖場付近で見る地蔵岳
同所より見下ろしても
賀野神社(右下)付近の色付きは決していいとは言えない
ご覧の通り、今年も紅葉が終わる前に何とか雪彦山のそれを観ることができました。
地蔵岳から望むことが、この界隈の紅葉のベストポジションとすると、これまでになくいい所と、そうでない所の
差が大きかった気がします。
雪彦川の虹ヶ滝出合い付近では赤がいつになく多く、ちょうど見ごろだったのに対し、上流の鉾立山近くではすでに落葉して終わり。
これは何となくわからなくもないのですが、反対に下流側ではこれからのはずなのに、意外にもすでに終わったかのような色合いで、ちょっと変な感じに見えました。
虹ヶ滝付近とほぼ同じ標高の賀野神社付近を見ても色合いは決していいとは言えず、ちょっとがっかりでした。
針葉樹帯の中にポツンポツンあるヤマザクラはまだ色付いていないようでしたが、このあともあまり期待できそうにありません。
大天井岳で南望
七種山、明石海峡方面
同
奥の稜線が高御位山、鷹ノ巣山、桶居山
播磨灘を隔て最奥に淡路丘陵稜線
同
左端、明神山、播磨灘に浮かぶ家島諸島と
最右の薄い稜線は小豆島
同
明神山、書寫山と播磨灘の彼方に鳴門海峡
左の煙突は関電・姫路第一発電所
時間とともに明神山から延びる尾根が射光に浮かび上がる
姫路市南部臨海部遠望
左端、御旅山、中央にパナソニック姫路工場、右、関電姫路第一発電所
右端の丸い山は書寫山
播磨灘に上島が浮かび、さらに奥に淡路島が横たわる
それよりも今日の特筆は眺望の良さにありました。
姫路市南部や、さらに遠くの鳴門海峡方面から西の小豆島にかけては、これまでで最高ともいえるほどくっきりよく見えて、四国の山稜はもちろん鳴門海峡付近の見え方はこれまでに見えなかったものまで見えていた気がしました。
射光にかがやく笠形山
見下ろす地蔵岳と紅葉
0 件のコメント:
コメントを投稿