麓より見上げる洞ヶ岳・岩峰群
コロナ、コロナと言っている間にも雪彦山では花の時季はほぼ終わり、季節はすっかり新緑の頃となりました。
新緑は秋の紅葉と同じく地蔵岳山頂から見るのがベストポジション。
見下ろす雪彦川沿いや、中景の緑が眩いばかりで素晴らしいです。
左から大天井岳、不行岳、三峰岳、少し離れて地蔵岳
渓流で見上げると緑が素晴らしい
出合い下の滝で
虹は観れなかった虹ヶ滝
珍しく虹ヶ滝下に誰かいると思ったら、以前こちらが案内したことのあるカップルで、時々虹を見るため足を運んでいると聴き、案内し甲斐があったとなんだかうれしくなった。
虹ヶ滝出合いで見上げると、もちろん緑が素晴らしい
地蔵岳
賀野神社と新緑
針葉樹帯と広葉樹帯
笠形山遠望
見下ろす雪彦川沿いの緑
三峰ピークに達したクライマー
休憩
稜線方面を見上げても新緑が青空に映えて、いつになく爽快な光景だった
大天井岳より南望
今日の気温25℃、湿度44%
見下ろす地蔵岳も何時の間にか緑に包まれた
朝、駐車場でも会っていた東稜を上がるというIちゃんペアと、再び上がった地蔵岳でしばらく話してから、こちらは下山。
再度の虹ヶ滝
目には青葉山ホトトギス初ガツオ。
吹き抜ける風も清々しく、一年で最もよい季節ですね。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ
0 件のコメント:
コメントを投稿