2020年5月24日

24/05/20 二連登

パタゴニア

昨日に続いて雪彦山に行きました。


南望してのこの景色は、今の時季観ならでは

二日続きなので、これと言って変わったことはありませんが、やや人が多かったです。

気象的には、気温はほぼ同じながら湿度がわずかながら高かったですね。


大天井岳より見下ろす地蔵岳


気温24℃、湿度60%
気温の変化はなかったものの長居する間に湿度が55%から、わずかに上がっていた


ベニドウダンと地蔵岳


不行岳の岩壁と三峰岳ピークのクライマー


昨日と同じクライマーにも見えたが詳細は不明


見下ろす雪彦川の新緑



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2020年5月23日

23/05/20 新緑

パタゴニア

雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳往復しました。


麓より見上げる洞ヶ岳・岩峰群

コロナ、コロナと言っている間にも雪彦山では花の時季はほぼ終わり、季節はすっかり新緑の頃となりました。

新緑は秋の紅葉と同じく地蔵岳山頂から見るのがベストポジション。

見下ろす雪彦川沿いや、中景の緑が眩いばかりで素晴らしいです。


左から大天井岳、不行岳、三峰岳、少し離れて地蔵岳


渓流で見上げると緑が素晴らしい
出合い下の滝で


虹は観れなかった虹ヶ滝

珍しく虹ヶ滝下に誰かいると思ったら、以前こちらが案内したことのあるカップルで、時々虹を見るため足を運んでいると聴き、案内し甲斐があったとなんだかうれしくなった。


虹ヶ滝出合いで見上げると、もちろん緑が素晴らしい


地蔵岳


賀野神社と新緑


針葉樹帯と広葉樹帯


笠形山遠望


見下ろす雪彦川沿いの緑


三峰ピークに達したクライマー


休憩


稜線方面を見上げても新緑が青空に映えて、いつになく爽快な光景だった


大天井岳より南望


今日の気温25℃、湿度44%


見下ろす地蔵岳も何時の間にか緑に包まれた

朝、駐車場でも会っていた東稜を上がるというIちゃんペアと、再び上がった地蔵岳でしばらく話してから、こちらは下山。


再度の虹ヶ滝

目には青葉山ホトトギス初ガツオ。

吹き抜ける風も清々しく、一年で最もよい季節ですね。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2020年5月17日

17/05/20 デビュー

パタゴニア

午後から高御位山に上がりました。
   
ようやくデビューしたタイ王国土産の帽子

長尾から北山の尾根を経て小高御位山経由で高御位山山頂に達しましたが、小高御位山へのルートを以前から少し気になっていたルートで上がってみました。

結果、何とか小高御位山の山頂には出れましたが、決しておすすめのルートではありませんでした。

そもそもが目標としていた稜線到達地点は小高御位山のすぐ西に自生するササユリのところのはずでしたが、現実に稜線らしきところに出た地点は、すでにそのピークを越えてしまった山頂の東側でした。

鉄塔下で稜線を外れ一度、谷筋に下って行くのですが、まずこれが、とんでもない急傾斜地。

登りで使うべきルートだと悟っても後の祭りで、とりあえずしばらく下ります。

傾斜は緩むことなく続き、下手をすると下の沢まで下ってしまいそうだと思いかけたころ、か細いながら左上するルートがあったのでこれを上がりました。

細いルートを追うと稜線が低くなり山頂東の露岩帯に出て、事なきを得た次第です。

まだ知らないルートが、こんなところに残っていたのは思わぬ発見でしたが、元来たどりたかったルートをたどれなかったことは、また新たな宿題にでくわした今日の高御位山でした。

キャプテン奥の登山口

小高御位山東より東望

枯れてしまった小高御位山のツツジと高御位山

高御位山より東望
奇麗な碧空も地表近くの低層域には黄砂らしき層があった


家島諸島と小豆島
見える男鹿(たんが)島を『おとこしか島』には口あんぐりでした

表題に記した帽子については約二年ぶりの着帽でした。
汗っかきの自身にとって、これほどコスパに優れた帽子はないことを実感しました。

負の部分は収納性が悪いこと、これ一点。

あご紐が付いたことで防風性(耐風性)は格段に上がりましたが、強いて言うと風に吹かれると弱さを露呈するところが次点ですね。

そもそもは、これが元凶で再調達に至った訳ですが・・・。

それでも以前のものに比べると数段良くなってると感じたので、これからの日よけが必要な時期は大いに活躍してもらうつもりです。


・・・つづきを見る

2020年5月9日

09/05/20 鹿嶋神社参拝

パタゴニア

鹿嶋神社参拝して、百間岩から高御位山、小高御位山、北山の尾根を経て長尾新池へ下りました。


中塚山付近に咲くツツジと高御位山


この付近では唯一開放されている鹿嶋神社参拝者用の駐車場
駐車率は5割ほどか


これで面目躍如?!、まずは参拝
駐車車両に比して人影は少なく、参拝者もほとんどない


百間岩を登り鉄塔を過ぎた小ピークより鷹ノ巣山と高御位山
先日に比べても明らかに人は少ない


左手に新緑の先に姫路市街地がみえる


馬の背分岐から見る高御位山


稜線上のレストポイントより山頂反射板


山頂より南望
間もなく田植えの季節


小高御位山


霞んでいた明石海峡大橋


小高御位山から見上げる高御位山と稜線


先日、地徳山付近で見かけた花がここにもあった

この山域のツツジはいつもの年とは少し違っているような気がするけど、これって気のせいかな~。

雪彦山のそれも今年は少し違ってたモンな。


淡い色のミツバツツジ


色が濃く大きな花びらのツツジ

高御位山界隈の駐車場は参拝者用ということで唯一開放されている鹿嶋神社駐車場を利用して、先日同様、今日もチャリをデポする手法で一方通行で高御位山に行ってきました。

デポ地は長尾新池。

ここに向かう際、道路を歩くYさんを見つけたのでちょっと強引に誘い込み、ルート変更してもらって基本的に一緒に山頂に向かうことにした。

駐車場をスタートし、そこへは自身は百間岩から、彼女は馬の背から。

桶居山分岐を過ぎた少し先でようやく追いついた。

慣れた足取りなので、さすがに早い。

山頂でしばらく談笑し、こちらは南東へ向かい小高御位山から中塚山方面へ、彼女は長尾へとそれぞれ下る。

長尾新池でチャリにまたがり道路を走っても歩く人はいない。

とっくに帰ったようで、やっぱり歩くのは決して遅くないんだと再確認した。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る