2016年11月23日

23/11/16 新鮮な景観

パタゴニア

三木・Yくんと山神社から桶居山~高御位山~北山鹿嶋神社歩いてきました。


端正な山頂部の桶居山

今日の目的は桶居山から高御位山までのルートだったので本来なら西端の深志野からスタートしたかったのですが、登山口近くに車をデポする場所を見つけることができず少し東の山神社近くに駐車して、ここからのルートで稜線に上がることにしました。

この稜線は高御位山の稜線に比べると標高がさらに低いですが、いざ上がってみるとそんな低さを感じさせない展望が広がります。

確かにここからの景色を見るのはかなり久しぶりだし、今日は特に見通しがいいことも手伝ってのことでしょうが、わずかに標高200メートル程度しかない稜線を歩いていることを感じさせない空気感に足取りも軽くなります。


山神社南に路駐してスタート


登りやすい快適な尾根道
佐土新集落と別所の街並み


稜線に出ると桶居山のピラミダルな山容


稜線に自生するノジギク


目的地の高御位山はずいぶん遠くに見えるが・・・


振り返り見てもいい形をしている桶居山


尾根の奥になった桶居山
この辺り、小さな尾根が沢山あるのでルート取りは要注意


フィックスロープはあったが人影は見えず
奥は鷹ノ巣山の稜線


高御位山主稜線との合流点より高御位山
紅葉の色づきは良くない


立派な山ラッキョウが何株か咲いていた

桶居山から見える高御位山はずいぶん遠くのように見えますが、緩やかなアップダウンを何度も繰り返しながら進むと、それもいつしか大きくなっていることに気付かされ、鹿嶋神社~高御位山の主稜線と合流すればいつもの景色の中です。

ちょうどお昼頃に到着した高御位山山頂には若い人が沢山いたようで、にぎやかに話す声があちらこちらから聞こえていました。

北風は相変わらず強いなか、南斜面に腰を下ろせばそれを感じることなく時間を過ごせるのがここのイイところ。

天候もあまりよくありませんが見通しが抜群なので、遠くまでよく見える景色を楽しみながら昼食としました。


山頂より南望


同、東望
明石大橋や淡路島のかなたに紀伊半島の山並みも


柑橘系の立派な実のなる木

あれほど沢山いたはずの人たちはどこへ行ったのでしょう。

こちらが長居しているうちにすっかり下山してしまったようで、山頂を後にしても以降は数人と顔を合わせただけの静かな道を北山へと下りました。


南東より高御位山主稜線を望む


北山鹿嶋神社

参考コースタイム
佐土新・山神社   9:30
桶居山       10:15
高御位山主稜線合流 11:30
高御位山山頂    11:55-13:30
北山・鹿嶋神社   14:10



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2016年11月20日

20/11/16 落葉

パタゴニア

雪彦山、大天井岳~地蔵岳~虹ヶ滝周回しました。


にぎわう大天井岳

今日の雪彦山は、天気は決していいとは言えなかったにもかかわらず大勢の人で賑わいました。

ただ、多くの人が集うと様々な人がいるのが常で、その中に常識に欠ける人に出くわしたと植田さんから聴かされました。

内容についてはここでは割愛しますが、こんな人は決まって年配者で、兎角人の言うことを聞かない。

それに比べ子供は無邪気で素直。

自分もこんな子供だったと思いたいし、当然、こんな年寄りになりたくないと願った日でした。


展望のない展望岩は初だったかもしれない


見晴らし岩から見下ろす山腹の紅葉


空に浮かぶ白い雲と山頂に佇む人との対比が面白いアングルに見えた


落葉すると地蔵岳の存在が不明瞭


不行岳と賀野神社方面


地蔵岳から見下ろしても紅葉は今週で終わった感が強い


まだ健在だったホコリタケ


虹ヶ滝には福山山岳会の方5名と一緒しました


虹ヶ滝付近にはかろうじてモミジの紅葉が残っていた


虹ヶ滝を少し遠目より見る


大天井岳の裏座敷でお会いしていた彼らと地蔵岳で再会したあと
駐車場まで同行して下山しました

紅葉は稜線方面ではすでに落葉で山腹でも終盤。

先週思ったとおり全体的に見ても今週でほぼ終わりでしょう。

相対に赤色はもう一つだった反面、黄色はキレイだったような気がしました。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2016年11月12日

12/11/16 今が盛り

パタゴニア

紅葉真っ盛りといえる雪彦山に行きました。


虹ヶ滝から見上げる紅葉は今が真っ盛り


まだ色付いてない葉っぱもある


この辺りでは赤色が印象的


虹ヶ滝は先週同様、水量に乏しく小さな弧しか描いてくれない


見下ろすと何処の誰だか、ケルンを積んでいるのが見えた


中間あたりから見下ろすと、小さいながら縦に架かる虹を見ることができる


展望岩から見上げる地蔵岳と山腹の黄葉


地蔵岳より対岸のピークと鉾立山


対岸山腹の紅葉と笠形山遠望


大天井岳より南望してみる紅葉
時間がお昼頃となり逆光気味も手伝って、イマイチ


陽に映える地蔵岳


ハヤブサ


大空に舞うハヤブサ


ハヤブサ


東稜登攀を終えピークで寛ぐIちゃんたち


秋の雪彦山のランドスケープは、ここからがベスト


緑の針葉樹と黄葉した広葉樹とのコントラストが美しい

紅葉は今週末がもっとも見頃でしょう。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2016年11月5日

05/11/16 ホコリタケ

パタゴニア

雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳往復しました。


地蔵岳と山腹の黄葉


ホコリタケ発見

空はモヤってるし山腹の紅葉の色づきも、いまいち。

あまりそれらに影響されない虹ヶ滝も水量少なく見場はなし。

と思った矢先、今日のメインを発見。

ホコリタケ。

にっぽん百名山の『北岳』に登場する、まさにそれを見つけました。

映像で見た通り、袋をつまんでみると真ん中にぽっかり空いた小さな穴から煙のような胞子が出るのがみえ、こんなところでも見れるんだと驚かされました。

大天井岳で佇み見上げる空は快晴で、気になるほどの風もなくポカポカ日和だったので、もう少し見通しが良ければよかったのですが・・・。


紫色の実のなる木と虹ヶ滝


紫色の実


虹ヶ滝で見上げると黄色の葉っぱはそれなりに色づいている
右下に小さく白く見えるのが水流


せっかく上がった虹も水量に乏しく小さい弧を描くのみ


地蔵岳から見る鉾立山
山腹の紅葉は源流部のほうが少しは色づきがよい


大天井岳より南望するもモヤで眺望悪い


再度、地蔵岳より見下ろすと
時間の経過とともに色づいた木々に岩峰群の影を映すようになる

紅葉については他と同じく色づきは良くないです。

黄色はそれなりに色が出ていますが、赤がまったく冴えません。

今日は特にモヤがきつかったこともあり、色合いの冴えないことに拍車をかけた感じでしたが、空気が澄んだ日なら、もう少しはきれいに見えるでしょう・・・。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る