2025年10月19日

18/10/25 コウノトリ

鷹ノ巣山から高御位山に上がりました。

桶居山分岐付近で見る高御位山

パタゴニア

山頂で見下ろすと長尾新池の南の皿池のソーラー施設付近に大量の鳥群。

この様子は神戸新聞でも取り上げられたらしい。

山頂より皿池を見下ろす

何時ものように市ノ池への路で早々に下山したら、そこへ向かってみた。。。

あのようなスタイルで希少なものを観察するのは、元来好まないのだと、今更ながら気づく。

コウノトリ自体も多すぎだし、観に来ている人もそれなりで、そこそこ多い。

池の南に回り撮ろうとしたら、背景に稜線があるのは良いのだが、ソーラー施設がいかにも人工的で良くない。

とりあえず、記念の一枚的に撮って、早々にそこをあとにした。

皿池池畔で見るコウノトリ群と高御位山、小高御位山の稜線

鷹ノ巣山の尾根を上がると鷹ノ巣の崖にミサゴ発見。

馬の背コースの上に顔を出す山頂部とハギの花

いつもの止まり木にミサゴ

少し色付いた木と高御位山

鷹ノ巣の崖と縦走路、P209

鷹ノ巣山で西望

ガメラ岩、見下ろしポイント

オミナエシ

山頂で東望すると明石海峡付近に不穏な雲

定点サクラ

朝の感じからもっと涼しいかと思いきや、湿度が高く、そこまでの快適ハイクとは行かなかった。

高御位山, 山歩き、登山, 山野草、ガーデニング,

0 件のコメント: