2017年9月30日

30/09/17 秋の恵み

パタゴニア

長尾から高御位山に上がりました。


拾いたての栗

今日は同じ長尾からでも、久しぶりに断食道場の高御位山神社経由です。


高御位山自体がご神体の高御位神社

社殿脇を抜けて右折すると火事惨禍の修復植林帯下をトラバースするようになるので、すぐそこに見えている感じの鞍部を目指して上がることにしました。

あまりに安易に考え過ぎていたからか、短いからよかったもののプチやぶ漕ぎとなってしまい大失敗でした。

きちんと登山道を歩くべきですね。

山頂では、ときおり見かける気もするおじさんと談笑。

オーバー70にもかかわらず、トムラウシや槍ヶ岳・天狗原、北穂高、聖、光なども行かれたようで、来月には妙義山か雨飾とかとも話されました。

『恐るべし年配者』です。

「お気をつけて。」を別れのあいさつに正面から長尾へ下りました。


眺望はまずまず
淡路島、明石大橋


家島諸島、小豆島


山頂西・反射板と姫路市臨海部


秋色になりつつある水田地帯

上記の栗は登山口から山頂までの、とあるところでゲットしました。

帰宅後、早速に料理用(栗ご飯)に皮を剥いてもらったのですが、これが申し訳ないほど剥きにくく、我が妻ながら恐縮してしまいます。

ただ、このようにして拾い持ち帰った栗のおいしさは実体験済みで、出来上がりのご飯が今からとっても楽しみなのであります。

私は食べるだけの人なので、本当に申し訳ない。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2017年9月26日

26/09/17 にっぽん丸

パタゴニア

航海を終えて姫路港に入港した『にっぽん丸』


夕陽を受け煌きながら姫路港へ

航海の出発の際は見れなかったので帰港の様子を見てきました。

播磨灘のはるか遠くに船影を確認し、その後、入港して接岸するまでを見ました。

どんな船にしても、このような形で入港の一部始終を見るのは初めてで、短いながらドラマを見ているかのようです。

船体は決して大きくありませんが立派な客船に違いなく、海面を滑るがごとく進む姿は、大海原を舞台とするショーを見ているようで優雅な気持ちになれますね。


家島諸島の東海上の水平線から姿を見せ始めました


坊勢汽船や関西汽船の瀬戸内航路の船舶


赤いブイを右手に見て入港


にっぽん丸


近づいてくると思っている以上に速度は速いので
写真撮るのに必死です


ちょうど夕陽に照らされてイイ感じでした


展望デッキに多くの人がいるのが見えます


夕日に照らされたうしろ姿が青空に映えていました


釣りに来ていたこの親子と三人で見学しました


うしろ姿もサマになります

この後、寄り添うボートに180度回転させてもらって接岸していました。(右端が旅客ターミナル)

かつて香港で大きく豪華な客船はたくさん見た。

今になって思い返すと、香港のビクトリアハーバーを行き交う船はどれも巨大船ばかりで、周りの構造物が大きいばかり、船の大きさはさほど感じなかったが、こうやって田舎の小さな港湾で大きめの船舶を見ると、すぐそばで見ているにもかかわらず、さほど大きさを感じることはなかったのは、にっぽん丸がそこでみた船と比べても特に大きくはないからだろう。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2017年9月23日

23/09/17 人影まばら

パタゴニア

午後のやや遅い時間から高御位山に上がりました。


加古川市志方町の田園風景

午後になれば時間を追うごとに天気回復することを期待して高御位山に上がりましたが、予想に反し何時まで経っても天気回復する兆しがないので、適当な時間をもって下山しました。

久しぶりに黄昏から夕刻の風景を撮るべく出かけましたが、何のことはなく終わってしまった感じです。


彼岸花咲く長尾から往復です


高砂市阿弥陀地区の様子


山頂付近にヤマラッキョウのような紫色の花


この方角だけ視界がよく利いた


加古川河口と淡路島南部



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2017年9月18日

18/09/17 高御位山でクルマ談議 2

パタゴニア

鹿島神社、百間岩から高御位山まで歩き、帰路は馬の背を下りました。


鷹ノ巣山の双耳(左)と高御位山



鹿島神社脇の登山口に、イノシシ避けの立派なゲート


鷹ノ巣山と高御位山


西望してみる姫路市街地


姫路市別所地区と姫路港・東部臨海部、家島諸島、小豆島


新・幹・線

この後、山頂で出会ったYさんによると、エヴァンゲリオン号が走ってるらしいので今後のターゲットにしよう。


帰路は、そのYさんと同行です


馬の背分岐より高御位山

馬の背コースから駐車場へ下って終わりです。

山頂でのクルマ談議の続きを下山後、駐車場でしばらくして、ここからもYさんを伴って帰宅しました。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2017年9月3日

03/09/17 大天井岳のクロアゲハ

パタゴニア

雪彦山、虹ヶ滝~地蔵岳~大天井岳往復しました。


ひらりひらりと舞う大天井岳のクロアゲハ

虹ヶ滝の虹は春、4月ごろと初秋の今頃が一年で最も綺麗な虹を架けると、私自身は思っています。

時々しか陽は射してくれませんでしたが、その折には濃い七色の虹を見せてくれました。


虹ヶ滝
水量は落ち着いて、流れもとってもきれいになっています


この時期が最も大きな弧を描きます


虹のアーチは決して大きくありませんが、小さいなりに美しいです


地蔵岳


大天井岳で見上げると碧くて高い秋の空


クロアゲハ


クロアゲハ

先日来、大天井岳に滞在する際、ひらひらと舞うクロアゲハを目にしていて、これは撮らねばと狙ってはいるのですが、そう上手く撮らせてはくれません。

遠くの大空を舞い上がったり急降下するハヤブサはもちろん、至近をのらりくらりする蝶々も、そのスピードにはかなりの違いはあるにせよ、さすがは空を飛ぶだけあって姿を画像に収めるのはかなり難しいです。


赤トンボ

こちらも先日から狙っていたのですが、さすがはトンボくん、飛んでばかりでなく枝先にとまってくれたので、こんなのが撮れました。

クロアゲハは特にせわしなく飛び回っているような気がするんですよね~。

もう少し落ち着いて、トンボくんのようにどこかとまってくれればいいのですが・・・。


大天井岳より見下ろす地蔵岳


姫路市北東部と高御位山連山、微かに淡路島


明神山山頂部と播磨灘


大天井岳より南望
左、七種山と右、明神山



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る