skip to main
|
skip to sidebar
album-diary
2010年8月16日
16/08/10 過去最暑
今年の暑さはすごい。
真夏の昼間に登った記憶はないものの、ここまで暑いとどうしようもない。
今日は少し風があってもこれだから、そうでなければ地獄の沙汰に違いない。
出会った人もこれまで最も少ないと思える10人ほどで、さすがの高御位山も、ここまで暑いと訪れる人は少なかった。
登山路脇には何株かキキョウの花も咲き、林の中からはツクツクボウシの鳴き声も聞こえ季節は確実に進んでいるようだが、まだしばらくは酷暑が続くようだ・・・。
高御位山, 山歩き、登山,
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
profile
(ま)。
himeji, hyogo, Japan
詳細プロフィールを表示
このブログを検索
contact
mail
ラベル
alpine touring
(37)
BMW・GC
(18)
BMW・M3 Touring
(1)
hong kong
(14)
Land Cruiser 70
(20)
MINI CLUBMAN
(33)
MINI COOPER
(5)
photo
(166)
sea kayak
(3)
telemark ski
(69)
trekking
(4)
trekking、mountaineering
(2)
エクスペディション(日帰り以外の山行)
(87)
その他
(31)
タイ・バンコク、チェンマイ
(2)
テント泊山行
(6)
ヒヨドリ観察日記
(4)
ロードバイク
(4)
観劇
(3)
高御位山
(586)
桜、さくら
(48)
山小屋泊山行
(33)
山歩き、登山
(1175)
山野草、ガーデニング
(499)
雪彦山
(397)
滝めぐり
(338)
伯耆大山
(57)
避難小屋泊山行
(9)
姫路城
(30)
氷ノ山
(39)
ブログ アーカイブ
►
2025
(25)
►
4月
(2)
►
3月
(8)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2024
(81)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2023
(91)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(9)
►
8月
(4)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(5)
►
4月
(8)
►
3月
(5)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2022
(99)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(7)
►
5月
(11)
►
4月
(7)
►
3月
(8)
►
2月
(4)
►
1月
(12)
►
2021
(102)
►
12月
(12)
►
11月
(12)
►
10月
(9)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(9)
►
6月
(5)
►
5月
(11)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(10)
►
1月
(7)
►
2020
(98)
►
12月
(10)
►
11月
(12)
►
10月
(7)
►
9月
(9)
►
8月
(11)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2019
(90)
►
12月
(7)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(11)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(82)
►
12月
(7)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(10)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(8)
►
2017
(71)
►
12月
(9)
►
11月
(8)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2016
(73)
►
12月
(9)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2015
(55)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
►
2014
(60)
►
12月
(7)
►
11月
(9)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(8)
►
2013
(54)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(6)
►
2012
(57)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
►
2011
(63)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(8)
▼
2010
(58)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
▼
8月
(2)
22/08/10 早朝登山
16/08/10 過去最暑
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2009
(57)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2008
(33)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2007
(35)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2006
(33)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(9)
►
3月
(1)
twitter
フォロー
twitter
@m_matchan からのツイート
patagonia
LINK
『山のアルバム』 <main site>
To see a World in a Grain of Sand And a Heaven in a wild Flower..
G81 M3ツーリングで駆けぬける
Studiof32◆写真家大沢成二の屋久島フォトサイト
painter,with nature-Photo
D700の横好き・・・
counter
リンク登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
album-diary
06/04/25 水際の花
05/04/25 爛漫
30/03/25 今年初
29/03/25 白い花たち
23/03/25 春の空気
0 件のコメント:
コメントを投稿