
ソメイヨシノがほぼ満開近くになったので山腹のサクラも咲いているかと思い、今日はヤマザクラの観桜の意味を込めての高御位山。





山麓の市ノ池公園や鹿島公園のソメイヨシノはほぼ満開で大勢の花見の人たちで賑わっていたが、山腹にポツポツとあるそれらは時機がやや遅く2~3分咲き程度で、見ごろはもう少し先のよう。
この分だと、来週がどうだろう・・・。
一方、登山路脇に咲くツツジは赤やピンクがとてもきれいで、目を和ませてくれた。
・・・つづきを見る
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: 高御位山, 桜、さくら, 山歩き、登山, 山野草、ガーデニング
Posted by (ま)。 0 comments
初冬、振子山より振子沢上部の全容と東壁
movie by ささやんさん
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: telemark ski, エクスペディション(日帰り以外の山行), 山歩き、登山, 伯耆大山
小林英一さんが3月21日亡くなられたと猛ちゃんから聴かされ、飛び上るほどびっくりした。
たまたま、その前日
「どうされてるかな~?」
なんて考えながら小林さんの自宅近くを車で通ったので、余計にその思いは大きかった。
最近はしばらく会っていなかったのだが、思い返せば20数年も前、大山に登ろうとテン泊していた自身を大山・下山キャンプ場に訪ねてくれたこともあった。
確か、この時はハレーすい星が地球に接近するとかいう年だった。
のちの自身の結婚式では谷村新司の『群青』を唄ってくれたし、二次会で長淵の『乾杯』を唄うにあたり一緒にその歌を練習したこともあった。
こちらの気が病んでいるときには、人生の先輩として色々話しを聴いてもらった。
しかし、それらすべては今日で過去のものになってしまった気がする。
今はただ、ご冥福を祈るほかないのが余計に寂しく悲しい。
ガレージにあったBMW Z3がエ~ちゃんが最期まで車好きだったことをうかがわせ、主を失ったその姿が余計に悲しいばかりだった。
合掌。
かなり年長者にもかかわらず、愛称で書かせていただいたことをお許しください。
・・・つづきを見る
Posted by (ま)。 0 comments
Labels: その他
Posted by (ま)。 0 comments
Posted by (ま)。 0 comments
Posted by (ま)。 0 comments