流れ尾から山頂に達した後、ネジレ谷の美味しいところの、一つ目のノドの下方まで滑り、登り返し。
再度、山頂に達し、2本目は東尾根を神大ヒュッテ方面へ滑りましたが、コンディションが良くないので、そこまで下らずに再々度、山頂へ。
最後はネジレ谷を一気に、って感じで氷ノ山国際スキー場ゲレンデに帰還。

流レ尾上部よりネジレ谷のマイ・シュプールを見る
遠景は扇ノ山、青ヶ丸、仏ノ尾(左から)

ネジレ谷はザラメの面ツルだった

朝一、ゲレンデ下で

ゲレンデトップより歩き始め、主尾根に乗り上げると後方に鉢伏山
尾根手前の雪庇はほとんどない状態だった

奈良からのテレマーク3人パーティー

ファースト・トラックをいただけそう

今シーズン初氷ノ山
最初で最後かもしんない

三ノ丸方面
先ずはネジレ谷へ。
思惑通り、ザラメのノートラック。
一つ目のノドを過ぎて1,300メートル付近まで滑り、再度、流れ尾を登り返す。
山頂へ戻ったら東尾根方面へ向かうも前述のとおり、早々に切り上げ。

神大ヒュッテ方面はコンディションがよくない
こちらも奈良からというテレマーカー2人

蘇武岳を背景に下るハイカー

山頂で不意に出くわした姫路のYさん

本日、2度目のネジレ谷へ
自身の一本目の他にトラックはなかった

高度を下げると底雪崩の様相も、
側壁からのデブリはなく快適に滑れた

ゲレンデトップに戻ると、
朝ハイクする際、声をかけてもらっていた親子が山頂へ向けハイクアップするところだった
あとは、途中パトロールに下山報告をしながら、ゲレンデをかっ飛ばして今日の山行は終わり。
ネジレ谷はまだまだ行けそうだが、流れ尾のハイクは雪切れもあり、3か所の崖っぽいところは板を担ぐ必要あり。
相対に満足の行く山行だったが、ネジレ谷からゲレンデトップへの帰還が上手くいかなかったのが汚点。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ
0 件のコメント:
コメントを投稿