2018年7月28日

28/07/18 若い二人

パタゴニア



山頂より南望

長尾から最短ルートで高御位山往復しました。

山頂で会った加古川市消防と川重勤務の好青年二人。

この暑さの中、成井からの時間が驚異の13分。

最速は10分切りと聞くから若い人にはかなわない。


トレードマークともいえる晴雨兼用、ゴルフ用傘で下るO先生

久しぶりにO先生にも出逢えたし、気分良く下山できた。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2018年7月21日

21/07/18 ハローキティ―新幹線

パタゴニア

志方町成井から高御位山往復しました。


ようやく本来の夏らしい空が広がった

二日ほど前から、ようやく湿度が例年通りになり少し下がったからか、温度は高いながら日が翳ったり木陰に入ると先日よりは涼も感じられる高御位山でした。

せめて少しでも木陰が歩ける成井からの階段道で山頂へ上がりましたが、それでも暑さはハンパなく、こうなると帽子では賄いきれないのでO先生からいただいたゴルフ用晴雨兼傘が威力を発揮して、大助かりです。


今日のスタイル
晴雨兼用傘+折り畳み式ミニチェア(岩の熱さよけ)

ちょうど時間が合ったので上り・ハローキティ―新幹線、撮ってみました。

今日は見通しがよかったこともあり白地の車体にピンクの絵柄のハローキティ―号は、これまでの暗いイメージのエヴァンゲリオン号とは打って変わり、女の子らしい明るくてかわいい姿で播磨平野を駆け抜けていきました。


ピンクでカラーリングされた車体はどうみてもカワイイ


手前の高架は姫路バイパス


高砂市の住宅街を疾走


播磨平野と淡路島、明石大橋方面


明石海峡大橋


播磨灘

高御位山山頂から見る青空は、いつ見ても素晴らしいのひと言です。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2018年7月16日

16/07/18 ここでも豪雨による被害

パタゴニア

雪彦山、出雲岩~大天井岳~地蔵岳~虹ヶ滝周回しました。


見晴らし岩のコオニユリ
今年はハズレっぽい


歩き始めてすぐに目にする衝撃の事実
土石流のすさまじさ


ちょうど花期と思われた先週に雨に降られたからか
花の色がよくない


大天井岳
今日の常連さんはバッジの植田さんのみ


見上げた空は夏らしくないが
木陰にいても風は感じられず暑さはハンパない


地蔵岳
こちらでは、それなりに風を感じることができたが・・・


地蔵沢上部の渡渉地点より見上げる
堆積していた土砂はすっかりなくなり下流側も綺麗な廊下状になっていた


標識の下部がえぐれている虹ヶ滝出合い
下方に回り込むと、これまでは地面と接していたと思われる茶色い面を上にした岩


虹ヶ滝
下流側の堆積物がなくなり流れがすっきりした


砂防ダム堰堤上部のフェンス部分より見上げる
小さめの岩が流出して本流まで達する溝を形成


砂防ダム階段降りて下山口のすぐ手前に倒木を下方より見る
川の左岸側でも倒木


登山口(下山口)から見ると左の階段の上に土石流と右の道路の奥に倒木が見える

先週末の豪雨では姫路市北部、雪彦山の山域でもこれまでにない量の降雨があったようで、一部登山道では土石が流出して登山道をふさいでいる箇所があります。

今日のルートでは登りはじめのコンクリート製の階段のところが最もひどく、本来のコンクリートが流れ出た土石で埋められてしまっています。

登山路は歩き始めてすぐに右上へ折れて上がりますが、そこからさらに上へ延びる小さな沢の上部から一気に土石流に襲われたようです。

全体的な土砂の崩落量はそう多くはなさそうですが、これだけ身近で目の当たりすると恐ろしいです。

登山路脇の大きな木がそれらを受け止める形で止まってはいますが、もしこの木がなかったらさらに下方まで流れ出たと考えられます。

しばらくは歩きづらいですが、一般登山者はこれまでどおり登山口からは左上して流れ出した土砂を越えて登山開始です。

アスファルトの道を直上して砂防ダムの方へ向かわないよう注意が必要です。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2018年7月1日

01/07/18 まだ、つぼみ

パタゴニア

雪彦山、出雲岩~大天井岳~虹ヶ滝周回しました。


見晴らし岩のコオニユリ

そろそろ咲いていそうな見晴らし岩のコオニユリが今日のターゲットでしたが、まだ早いようでした。

これからの天気や日差しのありようによるでしょうが、例年どおり来週か再来週が見頃となりそうです。


まだまだ、つぼみ


大天井岳山頂と鉾立山
珍しく昨日、今日と主の植田さんは欠席


見下ろす地蔵岳東稜ルート上部にクライマー


轟々と音を立てて流れ落ちる虹ヶ滝付近の雪彦川

自身は害に遭うことなく下山できましたが、この時期の雪彦山ではヤマビルに対していくら注意を払っても払い足りないほどの注意を払って行動すべきです。

最後の最後まで注意を怠りなく。



HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る