
大天井岳のアケボノツツジと七種山

かつては横関橋だったような・・・、夢前川に架かる書写橋

登山口近くの旧バス停にて

見晴らし岩より明神山

落花盛んのタムシバと鉾立山
タムシバは先週が見頃でした

地蔵岳より不行岳、大天井岳

かすりの様な黄色が美しい、ヒカゲツツジ
雪彦の生き字引き的なFさんに案内してもらってオチフジを観てきました。

絶滅危惧種、オチフジ

うす紫色が可憐なオチフジですが
葉っぱは特異なにおいを発します
こんなところに、こんな花が!って感じで小さな群落をなして咲いていました。

可愛い花、イチリンソウ(?)らしい

オチフジとイチリンソウ(?)
これは出合付近の登山道に咲いていました。
このまま生き延びることを期待したいですね。

岩峰を借景に堰堤上に立つFさん、Mさん
チャリで雪彦山に行ったのは何を隠そう、中学生の時以来、実に40年ぶりでした。
HPは ようこそ『山のアルバム』へ
0 件のコメント:
コメントを投稿