2014年4月26日

26/04/14 雪彦山にヘリ飛来

パタゴニア

先週のリドレー・ツーリングに自ら触発され、今日はもう少し頑張って大曲までバイクを上げた後、大天井岳に上がってきました。

チャリで賀野神社まで上がるのも、先週の登山口まで来るのが40年ぶりだったのと同じく40年ぶりです。


雪彦山展望駅
かつてはこんな場所はありませんでした

その時はかなり苦労した印象が濃く、車道をヒーヒー言いながらようやく神社までたどり着いたように記憶していますが、40年の時を経て、今は優れたチャリを以てしたからか、そう喘ぐことなく大曲まで到達することができました。


大曲登山口の展望所で
背景は不行岳の岩峰


オチフジは、やや花を落とし気味だった


オチフジ


虹ヶ滝は水量乏しく見場がなくなりつつある


地蔵岳の岩場に咲くアケボノツツジと遠くに笠形山

しばらく山頂で佇むうち、正面から上がってくる人から「人が落ちた。」とかいう良からぬ話が・・・。

話しは、やがてヘリが飛来したことにより現実のものとなった。


明神山とレスキューのヘリ

覗き岩の上部辺りの鎖場で、先行者の落とした浮石が後続者の胸を直撃し、その登山者は落ちてきた岩もろとも、いくらか滑落したとか。

一般道でこんな事故があるとは情けない。

浮石を踏むこと自体なってないし下に落とすとは。

ましてや下に人がいたとなると注意力に欠けるとしか言いようがなく、言語道断でとんでもない話し。

後続の方は当たった場所が顔や頭でなかったのが不幸中の幸いだが、一般道だからこそ鎖場の通過は先行者は細心の注意を払い、また後続者も不測の事態に備えた上で、できれば一人ずつやり過ごしたい。


何度か大天井岳の上空も旋回


無事、ピックアップされた模様


ヒカゲツツジも咲いています


一度事故が起こると関係者の車両であふれかえる
現実問題、こんなにたくさんの人員が必要か否か・・・

いずれにしても大事には至ってないようだったので何よりでした。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年4月19日

19/04/14 RIDLEY road bikeでhome to summit

パタゴニア

リドレーのロードバイクに乗って登山口まで行った後、雪彦山・大天井岳に上がってきました。


大天井岳のアケボノツツジと七種山


かつては横関橋だったような・・・、夢前川に架かる書写橋


登山口近くの旧バス停にて


見晴らし岩より明神山


落花盛んのタムシバと鉾立山
タムシバは先週が見頃でした


地蔵岳より不行岳、大天井岳


かすりの様な黄色が美しい、ヒカゲツツジ

雪彦の生き字引き的なFさんに案内してもらってオチフジを観てきました。


絶滅危惧種、オチフジ


うす紫色が可憐なオチフジですが
葉っぱは特異なにおいを発します

こんなところに、こんな花がって感じで小さな群落をなして咲いていました。


可愛い花、イチリンソウ(?)らしい


オチフジとイチリンソウ(?)

これは出合付近の登山道に咲いていました。

このまま生き延びることを期待したいですね。


岩峰を借景に堰堤上に立つFさん、Mさん

チャリで雪彦山に行ったのは何を隠そう、中学生の時以来、実に40年ぶりでした。

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る

2014年4月12日

12/04/14 虹ヶ滝と大天井岳

パタゴニア

雪彦山、虹ヶ滝から大天井岳と地蔵岳行ってきました。


地蔵岳基部のタムシバと洞ヶ岳

この山域では今年タムシバが当たり年のようで、賀野神社付近に咲くサクラよりも山中に咲くこちらの方が見事です。


ここでも春の息吹、雪彦川


献花しました


山腹のサクラ


天狗岩(左、中ほど)付近のタムシバ


咲きかけのツツジとタムシバ


バイカオウレン


虹ヶ滝に咲くツバキ

HPは ようこそ『山のアルバム』へ

・・・つづきを見る